※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みにまま
子育て・グッズ

1歳の子どもが指しゃぶりを始めたことについて、愛情不足か心配しています。日中は玩具で気を逸らしていますが、同じような経験の方はいらっしゃいますか。

1歳になってから指しゃぶりが始まりました。それまではおしゃぶりも使いませんでしたし、指しゃぶりの癖はありませんでした。常にしている訳ではなく、眠い時やYouTubeを見てる時、買い物などで抱っこしている時とかです。無理に辞めさせると良くないと聞いたので日中は玩具を渡して気を逸らしたりしてます。これって私の愛情不足なのでしょうか。同じような方いらっしゃいませんか?

コメント

なこ

ダメだよ〜って言っても隙あらばちゅっちゅしてます👶👍🏻

親指の根元固くなって変色?してるので見てる時にしてたらちゅぽんは??ちゅっちゅしてたらほっぺにチューするよ?とかほっぺ食べちゃうよ?って声掛けて取るようにしてます🤣

最近頻度は減ってきたのでこればっかりは声掛けするしかないのかなって🥺

ゆり

息子がそうでした!
1歳をすぎたあたりから指しゃぶり始まり今もしてます😫
私も最初は寂しくてしてるのかな?と心配しましたが同じく眠たい時やテレビ見ている時によくします😮‍💨
1歳半検診で保健師さんにも相談しましたが、3歳過ぎまでは無理に辞めさせなくていいよーと軽く言われて終わりでした😅
辞めさせようとするより、したない時に褒めるくらいで!とアドバイス貰いました!
なので日中はなるべく気を逸らしたりして、ちゅっちゅしてなくてすごいね!と声かけしてます🥺