※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

イヤイヤ期について悩んでいる女性がいます。子どもが何でも嫌がり、特に抱っこや飲食に対して困っています。周りの子どもと比べて自己嫌悪に陥り、どうしたら強くなれるか悩んでいます。

この月齢でイヤイヤ期ってあるんですかね?🙃
なんかもうなにするにも嫌でなんだかちょっと疲れてしまう日が増えました🥲
チャイルドシートベビーカー抱っこ紐ダメでヒップシートしか受け付けません。
ミルク以外の飲み物は嫌。
離乳食もたいして食べない。
顔拭くのも歯拭くのも保湿も嫌。
爪切るのも持ってる物奪われるのも嫌。
でも抱っこしろー!と足にくっついてくる😅

可愛いのに、やらなきゃいけないことが多くて、でも嫌がられてなんだかしんどくなる時があります。

気を紛らわそうと児童館に行ったけど、同じ月齢の子がストロー飲みしてたり、パチパチとかしてるとなんだか余計落ち込んでしまって🥲
SNSで離乳食の検索してると自然ともりもり手づかみとかスプーン使って食べてる子がでてきてそれもモヤモヤしてしまいます。
比べちゃダメってわかってるのに比べてしまう、、、
ごめんよ😭ダメな母で😭と自己嫌悪😇
どうしたら強くなれるんでしょう🥲

コメント

ままり

イヤイヤ期というより、自我の芽生えで自己主張するようになりましたよ!
チャイルドシート乗ってくれない時期ありました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね!
    自我強すぎん?と思っちゃいます😅
    成長と思って頑張ります🥲

    • 12月7日
はじめてのママリ

やること多いですよね🥹
うちはとにかく動きたくて拘束されることは嫌いで、よく暴れてます笑
ベビーカー、チャイルドシート、抱っこ紐、抱っこ、服着る、手を握る、が8ヶ月ごろからダメでした。
でも現在はあまり嫌がりません、そういう時期なのかなと思ってます😌

ちなみに最近は車を走らせるのにハマっていますが、車が倒れると絶望してます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    同じです〜
    動かない時間寝る時だけな気がします😂
    でもいつかは終わりますよね!笑

    絶望可愛いです🤣

    • 12月7日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    本当そうですよね。一秒たりともぼーっとしてない。笑
    大人で考えたらすごい体力です。笑
    我が子は多動なのでは?というくらい制御できないです。笑
    いつかは終わると信じたいですね笑

    • 12月7日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    たしかに🤣
    私なんて立ち上がるだけで、よっこいしょなのに😇笑

    色々検索すると多動とかADHDとか出てきて不安ですよね🫨
    お互い体力つけて頑張りましょう💪笑

    • 12月7日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    分かります😂
    これから歩くようになったら絶対手繋げない子です!追いかけられるよう、体力大事ですね🤭

    • 12月7日