
両親の財産相続でのトラブルを避けるため、事前に何ができるか知りたいです。両親の介護費用や妹との関係が心配です。
【ご経験者のみコメント希望】
親の財産相続で揉める事を回避したいです。
両親が健在のうちに出来る事はありますか?
【現在の状況】
夫の両親も高齢なので仮に同時期に介護が必要になったら【それぞれの両親介護費✕4人分】を支払い続け、さらに自分達家族の生活を送る事が現実的に難しい状況です。
実家に両親と社会人:未婚(バツイチ)の妹が同居しています。
父方:祖母は足腰が弱り認知症が進行し、数年前から特別養護老後ホームへ入所しています。
両親から「介護費の事は何とかするから心配するな。」と、説明を受けていたものの…妹から両親の生活を聞く限り「本音は父の収入だけでは生活が大変なのでは?」と、思う部分がありました。
母から聞いた話では「妹は同居していても生活費を実家へ入れてくれない。」そうです。
両親も高齢だし、いづれは介護生活になります。
【困っている事】
ハッキリ言ってあまり資産価値の無い土地を父が所有しています。
両親が健在なうちに全て売り払い、両親の介護費に充てて頂きたいのですが、同居している妹が良い顔をしません。
元々は私の祖父の土地ですし、祖父から父へ相続された土地なので妹が自由に売買できる権利は無いと思うのですが同居している妹は「親と同居して家事もやっているのだから、実家の事に口出しするな!」と、言います。
両親は妹に「無理して同居しなくても良いよ。」と、言っている為、同居は妹の意思です。
- ももメロディ♪
コメント

はじめてのママリ🔰
今現在相続の対応中ですが、土地ってなかなか売れないので何かあった時に当てにするより早いうちに処分するのであればしたほうがいいのではと思います。
ちなみに私が相続した土地は売れなくてお金を払って手放す対応してます。
妹さんは土地を売却すると住む家がなくなる、今後家賃がかかるってことで不安になってるんですかね?
ご両親は協力的かと思うので、そこも巻き込んで、現在の資産の把握(実際の土地の金額、売却費用)や介護費用等今後発生する費用を全員で確認したほうがいいと思います。
いまは家賃かからなくてもその後すごいお金がかかったり、把握することで逆にももメロディさんが心配せずともなんとかなるかもしれません。
もしそちらにタッチできないようであれば、何かあったとしても援助ができないと伝えるしかないかなと思います・・・

はじめてのママリ🔰
ありがとうございます、幸い亡くなる前に行政書士に依頼してくれてたので、細かな手続き自体は対応してくれてるので助かってます🙏
実際介護が必要になって困るのは妹さんだと思うので、そのとき泣きつかれても困りますよね・・・
親子ラインでうまくやりつつ、ある程度情報集まったら妹さんに意見を聞いてがいいかもですね、
美味しいとこ取りはできないよ〜って理解してもらいたいですね😭
頑張ってください!!
-
ももメロディ♪
応援コメントありがとうございます🥰
- 12月7日
ももメロディ♪
コメントありがとうございます🥰
妊娠中に相続の対応とは…大変ですね🥺💦
お体大事になさって下さい。
はじめてのママリ🔰さんの予想通りです。
妹が土地の売却に反対する最大の理由は「住む家がなくなる=家賃が発生して困る。」と、言う事だと思います。
両親は今の生活のままでは妹の人生に良くない😑と考えています。
妹が不在時に「嫁ぐor賃貸物件に1人暮らしをしてくれたら良いのにねぇ😮💨」と、愚痴をこぼしています。
幸い両親と私だけの【親子グループLINE】を使える為、妹抜きで連絡を取る事は可能です。
今後、妹と揉めたら🙄
「資産の把握と介護費用の把握を家族で確認出来ないなら、何かあったとしても援助が出来ない。」と、伝えたいです。