※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
mama
家族・旦那

親の介護についてご意見伺いたいです。私の両親は60代前半ですが、病気…

親の介護についてご意見伺いたいです。

私の両親は60代前半ですが、病気のため母は要介護者、父も病院があり最近さらに調子が悪いです。

私は県外に住んでいて、実家までは新幹線等で4時間強かかり、交通費は往復で3万円以上します。

ヘルパーさん、訪看さん、デイサービスなどの支援は利用させていただいています。
そして実家の近くに住んでいる妹と叔母(母の妹)も色々と協力してくれていました。

ですが、今まで動けていた父がいよいよ今までのように動けなくなりそうなので、さらに人手が必要になると思います。

私自身は6歳の息子がいて、仕事もしているので、実家に戻って同居や地元に引っ越すのは無理です。
頑張って出来ることとしては、毎月なのか数ヶ月に1度なのかわかりませんが、仕事を休み、子供を夫と義母にお願いして、数日手伝いに帰ることかなと思います。

この時の交通費を両親に出してと言うのは、おかしいでしょうか?

我が家も余裕があるわけではないです。
だから私も働いているし、子供の習い事にもたくさんお金がかかります。
医療職なのでパートで勤務して、月に7万円ほどの収入なので、その半分の3万円を交通費に当てるのはかなり厳しく、私達の生活が成り立ちません。

私が介護の手伝いで帰る場合は交通費を出して欲しい。
でも、たまにしか手伝いに来ないなら普段の事情もわからないから来なくていいよ、ということなら、その3万円を妹に渡して欲しいです。

この考え方はおかしいですか?

コメント

はじめてのママリ🔰

私なら行かない選択します。近いなら話は別ですがその距離ならやらないです。親が自分たちで出来る範囲で生活してもらいます。

はじめてのママリ🔰

それはなんか悲しいというか、、それなら行かなくてよいのでは?

  • mama

    mama

    コメントありがとうございます。
    どこがどう悲しいですか?

    妹も叔母も、私には来なくていいと言います。
    でも、どう考えても人手は足りなくて、妹と叔母が今でもパンク寸前、むしろ妹は少し鬱です。
    叔母も病気があって健康体ではないんですね。
    だから私が数日でも行けば…と考えました。
    が、そうなった時に月3万円以上かけるとなると私の家族の生活が苦しくなります。

    • 33分前
  • mama

    mama

    たった数日なら行かなくてよい、という考え方はわかります。
    私も行ったところで…と思います。
    ただ、じゃあ仕事を休んで収入を減らし、今でも毒付く親の世話をする妹が可哀想だ、だから私が行かない分の交通費を妹にあげてよ、と思うのは、おかしいですか?

    • 30分前