※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りんご
子育て・グッズ

5歳の息子が無呼吸症候群で、手術を迷っています。検査結果では無呼吸が1時間に5.5回あり、手術をした方が良いでしょうか。

5歳息子の無呼吸症候群

扁桃腺肥大で手術するか迷っています。
手術日の予約は抑えてあって、無呼吸症候群の検査をして大丈夫そうならキャンセルしようと思っていました。
クリスマスに採血、検査なので、それも可哀想で…💦

睡眠呼吸検査報告書の結果(6時間中)
無呼吸の総回数:14回
低呼吸の総回数:19回
上記の合計:33回

1時間あたりの平均値にすると、1時間中5.5回無呼吸(低呼吸)になっている結果でした。

やはり手術した方が良いですよね?

コメント

ママリ

睡眠時無呼吸症候群って結構深刻みたいで、成長に関わってくるからします!!

はじめてのママリ🔰

睡眠時無呼吸症候群、扁桃腺肥大で手術しましたよ😌
4歳児です。

手術して本当によかったです!

改善した点ですが、夜間がぐっすり眠れるようになりました。今まではイビキもひどくて、本人も辛いのか夜間は起きる日々でした。
風邪を引いた時は特に扁桃腺が腫れるので呼吸が止まるんじゃないかってぐらい苦しそうでした。苦しかったのだと思います。
次に、日中の不機嫌さ、癇癪が大幅に減りました。こちらは夜間眠れなかったのから来ていたのだと思います。
熱の出やさすさも変わりましたね!風邪もひきにくくなったと思います。前は月に1回発熱していたのですが、術後は一回だけです。
アデノイドも一緒に取りました。ついでだったので取ってくれたそうです。
少食の原因、食欲増加は息子の場合は何も変わりません。

するなら未就学児の今が1番いいそうです。休みも取りやすいですし、今後は授業中に眠ってしまう、夜の睡眠が浅いので成長や知能にも影響が出るそうです。

私はメリットの方がはるかに大きいと感じ、すぐに手術に踏み切りました。
デメリットが特に無かったので。