
5歳の息子が無呼吸症候群で、手術を迷っています。検査結果では無呼吸が1時間に5.5回あり、手術をした方が良いでしょうか。
5歳息子の無呼吸症候群
扁桃腺肥大で手術するか迷っています。
手術日の予約は抑えてあって、無呼吸症候群の検査をして大丈夫そうならキャンセルしようと思っていました。
クリスマスに採血、検査なので、それも可哀想で…💦
睡眠呼吸検査報告書の結果(6時間中)
無呼吸の総回数:14回
低呼吸の総回数:19回
上記の合計:33回
1時間あたりの平均値にすると、1時間中5.5回無呼吸(低呼吸)になっている結果でした。
やはり手術した方が良いですよね?
- りんご(3歳10ヶ月, 6歳)

退会ユーザー
睡眠時無呼吸症候群って結構深刻みたいで、成長に関わってくるからします!!

はじめてのママリ🔰
睡眠時無呼吸症候群、扁桃腺肥大で手術しましたよ😌
4歳児です。
手術して本当によかったです!
改善した点ですが、夜間がぐっすり眠れるようになりました。今まではイビキもひどくて、本人も辛いのか夜間は起きる日々でした。
風邪を引いた時は特に扁桃腺が腫れるので呼吸が止まるんじゃないかってぐらい苦しそうでした。苦しかったのだと思います。
次に、日中の不機嫌さ、癇癪が大幅に減りました。こちらは夜間眠れなかったのから来ていたのだと思います。
熱の出やさすさも変わりましたね!風邪もひきにくくなったと思います。前は月に1回発熱していたのですが、術後は一回だけです。
アデノイドも一緒に取りました。ついでだったので取ってくれたそうです。
少食の原因、食欲増加は息子の場合は何も変わりません。
するなら未就学児の今が1番いいそうです。休みも取りやすいですし、今後は授業中に眠ってしまう、夜の睡眠が浅いので成長や知能にも影響が出るそうです。
私はメリットの方がはるかに大きいと感じ、すぐに手術に踏み切りました。
デメリットが特に無かったので。

まつ
その後いかがですか?息子も無呼吸でお子さんと同じくらいの無呼吸があり今大学病院の精密検査まちです。
-
りんご
今年初めに手術しました。
アデノイドはそこまで大きくないようなので扁桃腺だけきりました。
術後は食べ物を食べるたびに痛そうにしていましたが、1週間するとだいたい食べられるようになりました。
手術直後からイビキがなくなり、静かに寝ていて感動しました🥹- 9月14日
-
まつ
ありがとうございます。手術した決め手はなんですか?また、無呼吸は精密検査しましたか?
うちはあまりイビキはないのですが、無呼吸検査したら1時間に5回あってアデノイド肥大があり、大学病院で無呼吸の精密検査するよう言われました💦- 9月14日
-
りんご
全身麻酔ということもあり悩みますよね。
決め手は以下のとおりです。
・身長が低めということもあり、これからの成長期に十分な睡眠をとらせてあげたかった
・睡眠が浅く、学習障害になる可能性があると言われた
・風邪のたびに隙間が無くなるくらい喉が腫れ上がり辛そうだった
・眠りが浅いからか日中眠そうにしていて、授業中に眠くなるのを防ぎたかった
・大人ですが知り合いに睡眠時無呼吸症候群で亡くなった人がいる
手術した方のインスタを見てメッセージして、実際のお話を聞いたりしました。
大人になってから手術するなら、小さいうちに手術したほうが楽みたいなのでそれも決め手でした!- 9月14日
-
まつ
詳しくありがとうございます。うちは耳鼻科では様子見で良いと言われましたが、無呼吸の病院では1回でも無呼吸があったら精密検査と言われ悩んでいます。
- 9月14日
-
りんご
すみません、検査についてお答えしていませんでした。
耳鼻科での検査以外に精密検査は受けていません。
耳鼻科では、重症ではないけど手術しちゃった方がいいと思うと言われ、紹介された手術する予定の病院では手術するほどでもないと思うと言われていました。
両者で意見が全く違ったので悩みましたが、少しでも上記のリスクを減らしたくて手術に踏み切りました🥹- 9月14日
-
まつ
ありがとうございます😊無呼吸の1時間の回数が5回から手術するかどうかになるみたいで微妙なとこで意見がわかれるのかもしれませんね。
うちは今のとこ無呼吸以外はあまり気にならなくて、イビキも時々軽くあるかなくらいです。りんごさんのお子さんはイビキありましたか?
とりあえずうちは無呼吸の病院から精密検査するよう紹介されたのでいってきますが、精密検査もなかなか心配で、、、- 9月14日
-
りんご
息子は大人並みにがっつりイビキをかく日と、あまりかかない日がありました。
風邪を引いたら必ずイビキをかいていたのですが、全くかかない日もあるのでそれも迷う要因の一つでした。
夫婦共にイビキの音が聞こえると心配になる反面、またか…と若干イライラもしていたので、思い切って取っちゃってよかったです。
今はどれだけ疲れていても風邪を引いても全くイビキをかかなくなりました。
精密検査怖いですが、きちんと詳しく検査してくれることは心強いですね。
私もできれば精密検査までしてほしかったです🥹- 9月14日
-
まつ
確かに精密検査して無呼吸の度合いがわかれば判断がつくかもしれませんね!
うちはあまりイビキがないから私も悩ましいです🤣- 9月14日
-
りんご
イビキをかかないとなるとかなり悩みますよね。
扁桃腺が悪さをしていて悩んでいることは他に何かありますか?
まずは検査結果を見てみてから判断ですかね。
重症じゃなくても手術したので、精密検査の結果が悪くなくても我が家だったらもしかしたら手術するかもしれません🥹- 9月14日
-
まつ
うちはアデノイド肥大なので、扁桃腺による悪さはなくて、、、イビキもなかったから気にしてなくて、あるとき偶然寝てるときに大きく息を吸って吐いたからふとみたら無呼吸に気づいたって感じで、それがなければ気づかずにすんでたのかな、と思うとこうやって精密検査になっていくことにとまどっています🤣
- 9月14日
-
りんご
扁桃腺ではなくアデノイド肥大なんですね!
無呼吸が何よりも一番怖いですよね。
うちはアデノイド肥大ではなかったのですが、アデノイド顔貌になるのも怖かったので、アデノイド肥大と気づいたら手術するかもしれません💦
手術することに対するデメリットよりも、メリットの方が上回るので🥹- 9月14日
-
まつ
ありがとうございます😊
もし手術になったらまたいろいろ聞かせてもらっても良いですか?- 9月14日
-
りんご
もちろんです!
私も色々と心配で調べてたのでお気持ちが痛いほど良くわかります🥹
ベストな決断ができますように祈ってます🙇♀️- 9月14日
コメント