※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
なぁちゃん
サプリ・健康

産後1年以上経過し、1日半授乳しないと母乳が止まるか心配しています。栄養は食事がメインで、授乳は精神的な役割です。離れている間に搾乳すれば母乳は続くでしょうか。

産後1年以上経っていますが、1日半授乳しなかったら母乳の分泌は止まってしまいますか…⁇

もうすぐ1歳2ヶ月になる子を完母で育てていました。今は1~3回/日授乳していますが、栄養摂取はご飯がメインで精神安定の役割程度です。

今月、私用で1日半くらい子供と離れるため授乳できない日があるのですが、母乳は止まってしまいますか⁇😶

量が減るくらいであればいいのですが、完全に止まってしまうと卒乳になってしまい寂しいなと思っています🥹

離れている間に何回か手搾りで搾乳したら止まらずに過ごせますか…⁇

詳しい方やご経験ある方いらっしゃいましたら、お話お聞きしたいです🙇🏻‍♀️

コメント

deleted user

ママによる、そのときによる、ですね。

私は第二子の場合、母乳マッサージしたら半年は出てました。今でもあげてたら普通に出てるね〜と言われてました。卒乳は11ヶ月でした。
第一子の時は1歳になって卒乳、その時点でそこまで出てなかったです。1日、2日あげてないことも多く…

  • なぁちゃん

    なぁちゃん


    コメントありがとうございます✨
    やはり個人差もありますよね🙌🏻
    上のお子さんの時は、1日2日あげてなくても完全には止まらなかったんですか⁇

    • 12月8日
ゆか

一才で入院したことありますが、手絞りしてたら大丈夫でした!
私も心配で桶谷式に聞きました😅
理想は三時間おきと言われましたが、そこまでできないときもありました。
あと水分は大めにとるように意識しました。
止まる感じはまったくしなかったですよ!

  • なぁちゃん

    なぁちゃん


    コメントありがとうございます✨
    3時間おきだとけっこう忙しくなってしまいますね😂
    桶谷式、名前は聞いたことあります!
    詳細は分からないので調べてみます🙌🏻

    水分摂取も大切なんですね!

    • 12月8日