
シリンジ法で妊娠したことに悩んでおり、夫婦の話し合いが不足していたかもしれないと感じています。妊娠後に自然なお産への思いが強くなり、自分の気持ちにズレを感じています。この状況をどう乗り越えれば良いでしょうか。
シリンジ法で妊娠したのですが、落ち込んでしまいました。
子どもがほしい、高齢出産、夫のED、とあり、シリンジ法を市販のキットで試したところ、一週期目で妊娠しました。
当時は、「便利なものには頼る」で良いと思っていました。
妊娠して、“自然なお産が幸せなお産だ“と書かれた本を読む度に、シリンジ法で授かった事も気になるようになってしまいました。
シリンジ法を試す時の夫婦の話し合いや覚悟が足りていなかったかもしれません。幸せなお産の形は人それぞれで、どんな過程があっても、愛情を注ぐ親がいれば何の問題もないことも、理解していたつもりでした。
いざ妊娠してみると、合理的だった自分の考えが、動物的本能に近いところで考えてしまうようになり、自分の気持ちのズレを感じています。
このような時、どのようにしたら、良いでしょうか。
- はじめてのママリ🔰(妊娠33週目)

はじめてのママリ🔰
妊娠おめでとうございます☺️
経膣分娩、帝王切開、無痛分娩がどれも同じ【出産】なように、流れに任せたのもシリンジ法も、体外受精も、どれも同じ【妊娠】ですよ‼️
この時代、いろんな選択肢があるなかで夫婦で選んだことに他人がどうこう言う権利はないと思います。幸せなお産だったかは、産声を聞いたときに自然と実感するものだと思います。
お身体気を付けて、元気な赤ちゃんを産んでください💕

𝙿𝙰𝙿𝙸𝙲𝙾
お子さんを望んで行動にうつされてる
こと自体きちんと考えてらっしゃると
思いますよ☺️
1人目は外出しの妊娠も考えてないときに
妊娠したので人間としての思考力も
なければ動物としての本能もない気が
します😂💦💦💦
人間は知恵を出し合って進化していく
ものなので不妊治療こそその成果だとも
思いますし、方法より何より子供を
望む気持ちが1番大事だと思います😌

退会ユーザー
妊娠の仕方や出産の仕方はどうでも良いんじゃないかな?と。
その後の育児に関係ないですから👍🏼
(今はそう思えないかもですが、子育てしてたら変わるかもしれませんね)
ミルクで育てた、母乳で育てた、
離乳食を全部手作りした、全部ベビーフードだった、
これらも子供が健康に育てばめーっちゃどうでもいいことですからね😌
と、子供が4歳近くなってやっと思えるようになりました😂

トモヨ
男性不妊でシリンジ法で妊活して2人とも授かりました🙆♀️
そして先日フライング検査して陽性反応出て3人目の妊娠が分かりましたが、3人目もシリンジ法で授かりました★
2人とも帝王切開で出産しているので、無事に育てば3人目も予定帝王切開で出産予定です(^O^)
色々な方法がありますが、どれも同じ妊娠で同じ出産、周りが何と言おうと赤ちゃんのための最善策、幸せなお産だと思いますヾ(´︶`♡)ノ
赤ちゃんが元気ならそれだけで花丸です💮💯

はじめてのママリ🔰
42歳でシリンジ法で妊娠し、43歳で出産。
吸引分娩で、なんとか元気な女の子を出産しました!
妊娠中は色々考える時間があり、不安になったり色々考えてしまいましたが
今はバタバタ1歳の娘の子育てに日々奮闘中ですm(_ _)m
妊娠の仕方や、出産方法は子供が元気なら関係ないと思いますよ(*^^*)

ママリ
妊娠に至った時点でとても幸せなことでは?
他人が言ってることなんでどうでもいいですよーwwwww
コメント