
コメント

退会ユーザー
それまでは夜通し寝れていたんですよね?
6ヶ月なら夜中のミルクも必要ないので、私はミルクは使わずにやり過ごすと思います。

はじめてのママリ
うちても同じようなことが最近起きてます(笑)
ミルクから6.7時間たってますし軽く色々やってダメならミルクあげちゃいます!!
そうするとうちもスっと寝てくれるので母子ともに精神を保てますし、中には癖になる子もいるかもですが、またいつもの睡眠サイクルに戻ったというお話も聞いたので私はそれを信じてます(笑)😇
退会ユーザー
それまでは夜通し寝れていたんですよね?
6ヶ月なら夜中のミルクも必要ないので、私はミルクは使わずにやり過ごすと思います。
はじめてのママリ
うちても同じようなことが最近起きてます(笑)
ミルクから6.7時間たってますし軽く色々やってダメならミルクあげちゃいます!!
そうするとうちもスっと寝てくれるので母子ともに精神を保てますし、中には癖になる子もいるかもですが、またいつもの睡眠サイクルに戻ったというお話も聞いたので私はそれを信じてます(笑)😇
「生後6ヶ月」に関する質問
生後6ヶ月の男の子ですが、6ヶ月になるちょい前くらいから寝返り返りもずり這いも完璧にできるようになりました☺️ 今、彼がハマっているのはソファやテレビボードにしがみつく事… これはハイハイはせずに、つかまり立ち…
夜中の覚醒回数が増えて寝不足。 生後6ヶ月の子がいるのですが、夜中や寝始めてすぐ 泣いて起きることがかなり増えました。 新生児期から起こさなければ朝まで ずっと寝るような子でしたが 生後5ヶ月周辺から寝返りをす…
13日で生後6ヶ月になる子がいます。 明日初めて温泉旅行に連れて行くのですが、なるべく夜長く寝てほしいのでミルク240あげてもいいと思いますか? 普段は200あげてて、だいたい2〜3時頃に夜泣きします😥
子育て・グッズ人気の質問ランキング
退会ユーザー
双子ちゃんで大変でしょうし、ミルクあげてすぐ寝るならミルクあげちゃってもいいと思いますよ!
離乳食の食べが悪いとか、夜中にミルクあげてるから癖でいつまでも起きてくる…という風になればまた考えても良いのかなと。