※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
からしちゃん
子育て・グッズ

お子さんが熱性痙攣を起こしたことがある方に、痙攣が再発する可能性や発達への影響について教えてほしいです。

お子さんが熱性痙攣なったことある方いますか?下の息子が夜中0時に突然なって、夫が救急つれてって帰ってきてますが今でもずっと心臓がバクバクして苦しくて眠れません😭
夫はもう帰ってすぐ寝てます、、、私はいつまでも怯えて胃の痛みで眠れないしどうにかなりそうです😭
息子が眠る前高熱で苦しそうだったので坐薬を入れるか悩んでて、そのまま眠ってしまったので入れなかったんです。後悔です、、、、。

夫が帰ってあまり会話できなかったんですが、痙攣は一度なると高熱のたびになりますか??
発達に影響はないんでしょうか??

熱性痙攣のことはネットで何度も頭に入れてたのにいざとなると怖くて自分が弱すぎて恥ずかしいです。
いまはもうそのことしかあたまにないです。苦しそうな息子の映像が何度も頭を流れてきて、心臓バクバクして疲れてしまってます😢

コメント

てんまま

最初びっくりしますよね。私看護師なんですが救急車呼んでしまうくらい焦りました!

熱性けいれんは体質だと思います。うちは次男が、年数回起こします。熱出れば90%くらい痙攣しますね。感染症だったときなどは入院しています。3歳の時に精密検査しました。

解熱剤はNGです。熱性けいれんを誘発する可能性もあるし、熱下げ続けるとそのウイルス、細菌が永遠と治らないので寛解が先延ばしになってしまいます。

痙攣起きたあとは受診必須です。専門医に意識状態、呼吸状態など診てもらう必要あるので、なるべく早く土曜診療やっている病院にかかったほうがいいですよ(^^)

はじめてのママリ

複雑性の痙攣でないなら、全く心配いりませんよ◎
ただ痙攣するっていうだけで、本人はたぶん覚えてもいないと思います(うちのじいじが痙攣しまくっていましたが、記憶になかったです笑)。
痙攣の後遺症も心配ないので、お薬で痙攣を止めるっていうだけです。
うちの子は熱のたびに痙攣していましたけど、別に痙攣したからといって何があるわけでもないので、子どもが座薬を嫌がるようになってからはダイアップは入れていません💊
うちの子は3歳で完全に痙攣止まりましたよ〜◎
そんなに不安にならなくて大丈夫なので、脳が未発達だもんね〜なんて見守ってあげてください。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    上の看護師さんのコメントあとから読みました。
    私は何件か病院で話を聞きましたけど、痙攣のあとに受診してなんて一度も言われなかったのでビックリです💦

    • 12月7日
はじめてのママリ🔰

私もびっくりしました。
熱は高かったけど元気だったから入れなかったんです。そしたら痙攣しました。インスタで対処法知ってたので服を緩め、体勢を変えて時間測って動画撮って旦那が救急車呼んでそれまで動画と時間測ってました。
どうなるのか心配で私が泣いてましたが、私が泣いてもなんも変わらんと思って泣くのやめました。
熱性痙攣経験した子の10人に1人はてんかん持ちの子がいるって書いてある紙を帰り際に渡されて流石に泣きました。私が熱性痙攣経験者のてんかん持ちなのでごめんねって。
熱を出している期間は近くにいて時計、メモ、スマホなど置いてます。
あと私は寝ません。旦那は寝なよ、俺が起きてるからと言うけど、絶対寝落ちするので、寝ません。