
友人との妊娠報告に対する反応に悲しさを感じています。自分は嬉しい気持ちで返信していたのに、友人からの反応が薄く、友達関係の変化を実感しています。
年齢的に微妙な年齢だし
そういう反応しちゃうのはわかるんだけどさ😂
なんか悲しいねって話です😂
小学校からの幼なじみと連絡を取っていて
(ゆっくり会ってご飯に行ったのは4年前位…)
会いたいねの流れからご飯行きたいねとなったので
「実は今2人目妊娠してて…etc
落ち着いたらぜひご飯行こ〜…」てな感じで返信。
もうすぐ臨月だし1人目は自宅保育だし
師走は何かと忙しいし行けそうにないしな〜
と思い↑このように返信。
そしたら返信来なくなった笑
既読無視笑
その友達は結婚してもうすぐ1年半。
子供はまだです。
いろいろ思うところがあったのかもだけど
なんだか悲しかった。
なんか前も
グループLINEで妊娠報告してる子に対して
スタンプだけで返す子がいたり
出産報告してる子に対しておめでとうも無しで
「わ〜はや。出産お疲れ
末永くお幸せに」って返す子がいたり…。
自分が返されたわけじゃなくても
モヤモヤしちゃいます。
私は子供できる前から
妊娠出産報告は自分のことのように嬉しくて
返信してたからそういう反応みると悲しい…。
※私自身も簡単に子供ができたわけではないです。
でも仲良しの友達の嬉しい報告は
単純に嬉しいのです。
子供が出来たり産んだりすると
友達変わるよ〜って言われる意味がわかる気がする。
- MmmM(生後2ヶ月, 2歳5ヶ月)
コメント

ミミッキュ
子供の事ってデリケートですよね😭
私も全然妊娠せずだったり流れてしまったりで心から友達の妊娠出産が嬉しく思えなかったり子供がいる子からの励ましを素直に有り難く思えなかったりの時期もあり気持ちがわからなくはないけど態度には出さないようにしてました😥
妊娠してる側からすると悲しくなるけど子供欲しいけど出来ない側からするとやはり羨ましさと妬み?みたいな気持ちはどうしても出てしまうし😢
私も妊娠出産したら独身の時に1番仲良かった子とは誕生日とかぐらいしか連絡取らなくなりました😔
悲しいけど相手の気持ち考えると仕方ないかなって思ったり、、この問題は結構難しいですよね😭
インフルやら色々感染症流行っているし寒くなるしで体調管理も大変ですが母子共に元気に出産出来ること願ってます🥰
小さな子もいるから大変だと思いますが無理せず後少し妊娠期間頑張って下さい😊
MmmM
コメントありがとうございます😊
ほんと、デリケートですね😢
めちゃくちゃ仲良かった友達とも
あまり連絡取らなくなりました💦
妬みや焦りも出てきてそれがどうしても
態度に出ちゃったりしますよね🥺
悲しいけど確かに相手の気持ちを考えると
仕方ないですよね( ; _ ; )
優しいお言葉ありがとうございます🥹🩷
残りの妊娠期間無理せず過ごします!
そして出産頑張ります💪🔥