
生後1ヶ月の混合授乳について、母乳とミルクの使い方で睡眠時間が変わることがあるのですが、今後睡眠時間は長くなるのでしょうか。ミルクを足した方が良いのでしょうか。
生後1ヶ月なりたての混合授乳について
母乳をメインであげて、足りなそうであればミルクを足しています。母乳だけで寝てくれる時もあればミルクを足してやっと寝てくれるときもあります。
そのため、睡眠時間が2時間の時もあれば1時間で起きてしまうことがあります。特に母乳だけで寝落ちすると、起きるのが早い印象です。
このやり方を続けていて、段々と睡眠時間が長くなってくるのでしょうか?寝落ちした時もミルクを足して満腹にさせてから寝かせた方がいいのでしょうか、、
- はじめてのママリ🔰(生後4ヶ月)
コメント

ミニー
母乳を増やしたいとかなければ
それでいいですが
母乳だけで満足させたいと言う事ですか??
はじめてのママリ🔰
睡眠時間が細切れで、特に母乳だけだと1時間もせず起きてしまい、、満腹じゃないから起きてしまうのかなと思い、このやり方のままで睡眠時間のびてくれるか不安です😢
ミニー
母乳が少ないのかなと思いましたが
母乳だとそんなもんかなと思いました😊
しっかり軌道に乗るまでは頻回授乳は避けられないかと🤱
ですが、
ママも大変なので
ミルクに置き換えたりして
ゆっくりしていいかと思います🤗