※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

育休中の女性が、夫の家事参加について悩んでいます。夫は激務で日曜のみ休みですが、家事をほとんど手伝わず、平日も育児を一人でこなすことにイライラしています。育休中の他の方の状況を知りたいです。

3歳と生後3ヶ月の子供がいて育休中です。
旦那は日曜のみ休みで朝早くから夜遅くまで働いています。
休みの日は育児は積極的に参加してくれますが家事はほぼしない、平日も服は脱ぎっぱなし食べた食器も洗わず風呂掃除たまにしてくれるか、ゴミ捨てもほぼしてくれておらず全く家事しません。
激務なので仕方ないのはわかっているのですが、育休中の方旦那さんは家事してくれますか?
仕事帰ってきてからYouTubeやゲームしている中必死に子供にミルクあげてたり洗い物してたりで毎日イライラします。
言わないとわからないんだとは思うんですが、夜も21時22時帰宅なのでお願いするのもなぁとも思ってしまいます。

コメント

ママリママ

うちも今産休中で上の子が3歳です。旦那が帰ってくるのは21-23時ごろですがゴミ捨てとお皿洗いしてくれます!
家事終わってないのに1人でゆっくりされるのイライラしますよね💦
激務でもこっちワンオペだし遊んでるわけじゃないんで全然やってもらっていいと思います!

はじめてのママリ🔰

帰宅は毎日23時の夫ですが、寝落ちして残ってる大量の洗い物は全部してくれてます🤣💦その他、風呂掃除、洗濯たたみ、、😇
旦那さんも仕事は忙しいと思いますが、育児は24時間、、、たぶん仕事より大変です。手伝ってもらって良いと思います!

我が家は妊娠中に切迫で夫娘で1か月以上2人で生活していたのもあって、育児≫仕事の認識になったせいか、一人目の時より積極的に家事はしてくれます。たぶん、男の人は自分でやってみないと大変さは気付けないし、やって欲しいことは伝えていいと思いますよ😩😩

産後の体調も大変な中で赤ちゃんのために夜中も起きて、上の子の面倒もみて、、結構シンドいですよね。。