
母子家庭で育った私は、母の友人に対して父親のように接してほしくないと感じていました。母を取られる不安があり、再婚は受け入れられませんでした。
すごく昔の記憶だけど、私は母子家庭で母がシングルマザーだったので彼氏だよとか言わないけど、よく家来る男の人がいた。
その人は面白くて優しいしご飯とかもたくさん連れて行ってくれたけど、なんか母を取られるような感覚がしてお父さんって感じにはなってほしくなかった。
なんというか、自分よりもその人の方を優先されるのでは無いかっていう感じ。
結局再婚とかしなかったけど、その当時はすごく嫌だったのを覚えてる。
私は父とは完全に全く会わないという感じではなかったから、もしその人のことを新しいお父さんだよみたいにされていても受け入れられなかったと思う。
あくまで私の場合だけど、私のお父さんはたまーーにあうあの人で、家によくくる男の人は何者でも無い面白くて優しいおじさん以上にはならなかった。
ぶっちゃけお父さんのことは好きかって言われたら普通だけど、自分のお父さんはその人ってなっててその人以外いないから多分受け入れられなかったと思う。
- はじめてのママリ🔰

ママリ
全く同じです!
小学生の頃よく遊びに来たり泊まってく男の人がいました。たくさん遊んでもらったし旅行にも連れてってくれました。私も実父とたまに会っていたので、その男の人に対しては『遊んでくれるお兄さん』でしかなかったしそれ以上には思いたくなかったです🤔
コメント