
転職活動中に妊娠し、上の子の保育園退園を控えています。自宅保育が難しく、特に後追いが激しくて困っています。
批判などのコメントはおやめ下さい。
転職求職中の中で第二子(6w)を妊娠し、仕事も雇ってもらえないだろうし、上の子(一歳3ヶ月)は保育園退園する予定です。
これから自宅保育できる気がしません。土曜日のワンオペでさえ苦痛です。後追いがほんとに激しく、常にわたしがいるかの確認、すぐ泣くぐずる、一人で少しも遊んだりしない、テレビも興味を示さない。
これをずっとなんて耐えられる気がしません🥲
つわりがあったらもっとむりです。
自宅保育してる方ほんとに尊敬します。
第二子が生まれてきた時が1番しんどいんだと。とても嬉しいことなのに。
後追いとか早くなくなってほしい。
- りーまま(1歳6ヶ月)

はじめてのママリ
一歳9ヶ月ですがまだトイレ行ったりしたら泣きます😅
やっとテレビやおもちゃで1人遊びできるようにはなってますが
やっぱり長時間は難しいです🥹
でも個人的には一歳前〜一歳半くらいが1番育児しんどくて
最近は意思疎通ができたり集中して遊べる時間が伸びてきてる気がしてだいぶ楽になってきたと感じるのでちょっとでも希望になれば🥺
もちろんイヤイヤも出てきて大変なことも増えてますが🥺
確実に成長していくので頑張りましょう🙋♀️

ゆい
妊娠おめでとうございます☺️
妊娠中の自宅保育本当にきついですよね‥。
ご実家など手伝いに来てもらったりは難しそうですかね?あとは旦那さんにも仕事セーブしてもらうとか‥。
保育園の一時預かりとかで少しだけでも預けられる日があるといいのですが‥あとは抵抗あるかもしれませんがファミサポとかに頼るかですね‥。
いつのまにか1人で遊ぶようになって後追いもそんなにしなくなりました🥺
でもつわり中の今は起き上がってるのもキツくて、実母に毎日のように来てもらっています‥。1人だったら本当にやっていけてないです‥

はじめてのママリ🔰
私もその時期本当にキツかったです。
保育園も行かせてましたが園と色々あり退園しました。
後追いを理由に私はリビングでずっとごろごろしてました😂
コメント