※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
お金・保険

住宅ローン控除について、育休中の収入がない場合でも受けられるのか、また夫の扶養に入るとどうなるのか教えてください。ペアローンを選んだことに不安を感じています。

住宅ローン控除について、詳しい方教えてください😣今年の3月に約3,500万円の新築マンションをペアローンで購入しました。私は現在育休中で、保育園が受かれば来年の4月に復職予定です。来年の2月に初めての確定申告をして住宅ローン控除の手続きをするのですが、私は2023年10月〜現在まで育休中であり、収入はないので(育児休業手当は頂いてます)所得税など支払っておりません。産休育休前の収入に対する住民税は毎月支払っております。この場合、私は今年度分の住宅ローン控除を受ける事が出来るのでしょうか...?(所得税はないので住民税から控除される?)

また、保育園激戦区の為、万が一来年4月に保育園に入れない場合退職する可能性も出てきました。この場合夫の扶養に入る事になるので私の借入分は住宅ローン控除の対象にならないという事になるのでしょうか...?

産休育休に入るのを分かっていながらペアローンを選択してしまって愚かだったのでは...と思ってきています。初期費用も単独ローンに比べると高いですよね?😣

夫は良くも悪くも楽観的で上記の事を相談しても他人事のようで頼りになりません...

コメント

ママリ

おっしゃる通り、
今回の住宅ローン控除で戻るものはありません。
住民税も然り…

また、扶養になれば今後も戻るものはありません💦

  • ママリ

    ママリ

    回答ありがとうございます😊やっぱりそうですよね...

    来年復職すれば初期費用も賄えるほどの節税になるんでしょうか...?😣(その場合私の年収は300万弱程です)

    • 12月6日
  • ママリ

    ママリ


    復帰して所得税を払うようになれば還元はありすよ☺️

    どのくらいの住宅ローンを抱えていらっしゃるかわかりませんが、300万円でしたら10万円ほどは帰ってくると思います‼︎

    • 12月7日
  • ママリ

    ママリ

    働かないと損ですね💦
    夫単独のローンにすれば良かったと後悔です😭

    • 12月7日
  • ママリ

    ママリ


    そうですね。
    まぁ、ご主人で満額控除なのかもわかりませんから、
    前向きに考えましょう☺️

    • 12月7日
  • ママリ

    ママリ

    そうですよね🥲今後どうなるか分からないですしね💦
    ご回答ありがとうございました!

    • 12月7日