
保育園に落ちてしまい、他の選択肢も厳しい状況です。遠方の保育園に通うことについてアドバイスをいただけますか。
保育園落ちましたー😭
0歳年度途中で(11月入園)でまず落ちて、(この時点で市内の保育園はどこも空いてない)1歳4月入園の結果が今日届き決定園なしの通知…😨
しかも待機11番目とか、かなり絶望ですよね…。
市内の認可外も問い合わせてますが、年度途中は空きなく、4月入園は1月から申し込み開始とのこと。
ここも1月申し込んでも2月に結果を返答するとのです。
認可外もだめな場合、職場に託児所があるんですが、電車通勤で片道1時間20分、しかも弁当持参の園です。(ペーパードライバーです。車運転して行ったとしても高速使っても1時間は最低かかります)
職場からは託児所をお勧めされますが、行きも帰りも混み合う電車ですし、現実的に厳しいと思うんですが、遠方の保育園に通われてる方いかがですか?意外とやれるとか、やめたほうがいいなどアドバイスいただきたいです🥺
- はじめてのママリ🔰(1歳4ヶ月)
コメント

ショコラ
時差通勤できるなど、子どもに合わせた働き方ができるなら電車通勤も可能かと思いますが…実際やってた友達は途中で無理になって結局仕事を辞めて幼稚園にしましたよ。
車通勤しているママさんたちは職場の託児所で一歳復帰してましたよ!
妊娠する前に保育園の状況とか確認はしてなかったのでしょうか?
私は今住んでいる市は空きが本当になくて、待機児童確定だったので、実家のある隣の市に住民票おいて、そっちの園に通わせています。
でも、育休は3年取れるのでがっつりお休みしてからの復帰ですけどね😂😂😂

はじめてのママリ
電車と徒歩で40分片道通ってますが、電車に乗る時間が10分程度なのでやれてます。
ちなみに私だけで通勤すれば20分くらいです。子供と歩くとなるとスタスタ行けるわけじゃないので倍の時間かかります‥
電車に乗ってる時間によりますが、都心方面の電車は座るのは無理ですしベビーカーも邪魔ですし‥電車登園してる人、近所に多いですが乗って1駅って感じです。(私は3駅ですが皆さんもっと手前で降りてます)
30分以上の電車に安心して乗れる(ぐずらないとかの心配)ようになったのは3歳すぎてからでした😂
1歳の今ならいけるかもですが、2歳とかイヤイヤ始まってくるとしんどいと思います😭💦
テレワークとかできるなら別かもですが‥
結局復帰してもしんどくて半年で退職して今幼稚園ってママさんも多いです。
-
はじめてのママリ🔰
そうですよね😭電車の乗り換えがありますが最初の電車が40分くらい乗るんです😭😭
小旅行ですよね😂職場の人は、おじさまおばさまに大丈夫じゃない?って言われるんですが、大丈夫と思えなくて…😭
近くの職場に転職できればいいんですが💦認可外もだめだったらと思うと恐怖です。- 12月9日
はじめてのママリ🔰
役所に確認などはしていました。第二希望のとこなら例年の感じなら通ると言われていたのと、認可外は見学に行った時は定員の半分ほどの人数しかいなかったので、甘くみておりました😭
途中で無理になったお友達がいるんですね💦確かに今くらいならギリ行けても2歳前後のイヤイヤ期を考えると恐怖です。3歳からは空いてる保育園が多いので3年取れたらいいんですが😂