※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
子育て・グッズ

パパが寝かしつけを頑張っているが、ギャン泣きが可哀想で悩んでいます。眠い日を狙って試みることができるかどうか知りたいです。

2人目妊娠にあたり、パパが寝かしつけを頑張ろうとしています。
てぃ先生の動画で「どれだけ泣いてもパパしかいなかったら寝るからそれで慣れさせる」みたいなことを学んだらしく、今奮闘中なのですがギャン泣きが可哀想で😭
眠い日を狙って今日やってみるってなったのですがこんなのでできるようになるのでしょうか😂

コメント

いちごみるく

最初は3人で寝てみるのはどうですか??
あとはお昼寝がある年齢なら外で遊ばせて体力削っといて昼寝のときはママがいったんそとにでちゃうとか!

  • ままり

    ままり

    3人だと意味がないらしいです😂(夫調べ)
    昼寝もするのですが大体遊びに出かけた車で寝たり、平日私と家にいる時寝たりで…🥹
    昨日は30分ほどで寝てくれ、今日も眠さの限界もありすぐ寝てくれました!

    • 12月7日
  • いちごみるく

    いちごみるく

    昼寝から夜へレベルアップしていったほうが良さそうですね!!
    このまま夜もまかせられるようになれば産後も部屋わけて寝る予定ならいけるきがします!

    • 12月7日
りほ

なりますよー!
うちも1人目は私じゃないと寝ない子でしたが、旦那しかいないときに寝かしつけしてもらいました。最初はギャン泣きしてましたが、その内慣れてパパでも寝るようになりました。

パパに寝かしつけしてもらっている時に可哀想だからって下手に寝室に行ったらダメですよ。
全て水の泡になりますので😊

  • ままり

    ままり

    返信遅くなりました🙇‍♀️
    昨日は20分ほどで寝て、今日も昼寝が短く限界のところ寝かしつけて15分くらいでは寝てたかな?と意外となんとかなりました(ギャン泣きでしたが🥹)

    逆に次パパじゃないとー!にはなりませんか?
    これから私が寝かしつける日もあるとは思いますが里帰りでそのうちパパと離れるし私の母が入院中見てくれる予定なので「誰でもいいや〜」ってなってくれるとありがたいのですが😂

    • 12月7日
  • りほ

    りほ

    最初はギャン泣き仕方がないですよね。子供は慣れてくれるので大丈夫です😌

    パパじゃないとーには、うちの子はなりませんでした😊
    私も旦那もいないときは実母にも寝かしつけお願いしたことありますが普通に寝てくれました✨

    • 12月7日
  • ままり

    ままり

    子どもも賢いですよね、これ以上言っても無駄かって諦めて寝るのも知恵というか何というか😂

    そうなんですね!
    うちもそーなってくれるようによく慣れてもらっておきます🤍

    • 12月7日