
ADHDの子どもを持つ母親が、担任の先生に相談しても十分な対応を得られず困っています。先生は様子を見る姿勢で、具体的な支援が得られないことに悩んでいます。皆さんの担任の先生はどのように対応していますか。
ADHDの子がいます。私が困っている事が多々あります、学校の担任の先生にも言ってますが、もう少し様子見で行きましょう、見守って行きましょう、こうなれると良いですねって感じで、取り合ってもらえないのは、やっぱり面倒だからですかね?
無理要求はしてません。学校の様子を聞いて、多分先生も思う所はあると思うのですが、相談になりません😣学校内のことは、どうしても私の目が届かず、困ってます😣
程度にもよるのかもしれませんが、皆さんの担任の先生は力になってくれますか?
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ🔰
先生にもよります。
うちが一番力になってくれた支援級担任は、支援級のお子さんをもつママさん先生でした。先生でもあるけど、同じ支援級の子供をもつ母親として同じ立場で一緒の目線でもみてくださり、ありがたかったです🥹
はじめてのママリ🔰
やっぱり先生によるんですね😣良い先生に巡り会えて羨ましいです😣ありがとうございます☺️