
コメント

退会ユーザー
年末調整は103万以下でも必要ですよ。
会社が従業員は103万以下でもやらないといけない決まりになってます。

はじめてのママリ🔰
前職の源泉徴収票の提出を期日までに提出が間に合いません。

ゆっこ
年末調整に関する仕事してる者です🙋
前職+現職の収入/所得税/社会保険料を合算して年末調整の計算をいれるので、必ず前職の源泉徴収票は提出いただきたいです。
年末調整をすると払い過ぎていた税金が戻ってくる!みたいなイメージですが、逆に追徴になる人もいるのでしっかり計算する必要があります。払わないといけない税金を見て見ぬふりするみたいになる可能性もあるので職場の指示に従ってください🥹
-
はじめてのママリ🔰
恐らく今の職場の期日までに提出が間に合いません。。😂
- 12月6日
-
ゆっこ
源泉徴収票、ボタン一つで簡単に出せるので前の職場に取りに行くなどしたらどうですか?
- 12月7日
退会ユーザー
給与発生している方は、年末調整をしないと源泉徴収票が出せませんので。会社の義務ですので。
はじめてのママリ🔰
なるほど!ありがとうございます。
今の会社に提出を求められていますが、期日までに間に合いそうもありません。
そういった場合は自分でやる必要がありますか?
退会ユーザー
とりあえず今の会社の分だけの年末調整の書類はあるかなと思いますのでそれだけ出すだけで大丈夫です。
トータルで103万超えてない、所得税も引かれていないなら確定申告は必要ありませんが、年明けたら両方の源泉徴収票を持って市役所で住民税の申告はした方が良いかなと。
はじめてのママリ🔰
住民税の申告をしなかった場合どうなりますか?
退会ユーザー
年収いくらかによりますけど、それぞれの自治体で住民税の年収設定が違いますので、、、。95万以下とかであれば住民税発生はしないので特に何がなることはないですが、もし非課税証明書が必要と言われた時にすぐ出せないことくらいですかね。
はじめてのママリ🔰
恐らく、95万以下だと思います。
ですが、今の会社でも年末調整で期日までに間に合わなければ、自分でやってくれと言われたので、やはりやらなきゃいけないのかなぁ…と。
退会ユーザー
そうなんですね💦
基本的には前の会社の源泉徴収票なくても自分の会社分だけでやるものなんですけどね、、、。普通に自分の会社分だけで年末調整はできますので。会社が面倒なだけな気がしてしまいますが😭
はじめてのママリ🔰
前職のぶんはやらないと言う事なのでしょうか?💦
退会ユーザー
そうですよ⭐️
前の職場の分は前の職場の分として源泉徴収票は出してもらわないといけませんけど、、、。今の職場分は前の職場の分なしでもできますから。
はじめてのママリ🔰
なるほど…ありがとうございます😭
どちらにしろ、前職の源泉徴収票は必要ってことですよね。
連絡したら貰えますかね?😂
退会ユーザー
もらえますよー。
というか、退職した時にもらってませんか?本来なら退職して数ヶ月以内に発行しないといけないものなんですが、、、。
はじめてのママリ🔰
給料明細は送られてきましたが、源泉徴収票はきてません😅
退会ユーザー
それなら前職に言えばもらえますよ⭐️
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😭
月に88,000の収入も一度もないならやる必要がないとかなんとか…頭が混乱します。😂
退会ユーザー
所得税が引かれていないなら確定申告はいらないですけど、年末調整自体は会社の義務です、、、。
退会ユーザー
月に8.8万超えると所得税をその月から引かないといけない、でも年収103万超えなければ引いた所得税返さなきゃいけないってことをしないといけないってだけなので。
1年のまとめじゃないですけど、今年のその会社での年収等をまとめてもらうってことが必要なので。それが年末調整です。それをすることによって源泉徴収票が出ます。それは所得税の有無にかかわらずやることが会社の義務です。
退会ユーザー
今の会社が年末調整と言って渋るなら、とりあえず今年の源泉徴収票くださいで良いかと思います。
はじめてのママリ🔰
そうですよね。とりあえず間に合わないに関わらず貰った方がいいですよね😉