
息子の友達A君の言動が気になり、息子が避けられているのか心配です。息子が気にしていない様子なので、そっとしておくべきでしょうか。A君に何かあったか先生に聞くのはどうでしょうか。
年中の息子の友達に言われた言葉が悲しくて凹みます。息子も最近ちょっと避けられてる感じがしますが、息子本人が気にしてなければそっとしとくべき?
相手はA君とします、おとなしいけど褒めて褒めてタイプ。息子よりも自分が褒めて欲しいんだろうなってタイプで
息子はやんちゃだけどマイペースです。
きっかけがありA君が息子のことを凄い好いてくれて、半年以上2人でべったり仲良くしてました。
でも、、じっくり見ていくと「もう息子君ダメじゃん!」「息子君は何も知らないんだから!」とか「息子君より僕の方がおりこうなんだ」みたいな事を数えきれないくらい言ってるので、見下したい性格なのかしら…
僕の車かっこいいでしょ!僕の靴かっこいいでしょ!すごいでしょすごいでしょ!の自慢を私の肩を叩いてしてくるので苦痛でした。
親も同じような性格で、一時期関係が切りたくて悩んでた相手です(見下す発言、私の旦那の職業バカにしたり、色々失礼すぎて、顔を見るのもストレスでした)
最近2人べったりじゃないな〜とは思っていたのですが、
今日迎えの際、玄関の外で別の子が「息子君くーん!A君と待ってるから早くおいでー!3人で帰ろ!」と言ってくれていて、2人ともだいぶ前に教室を出ていたので「待ってくれてたのー🥺寒いのにごめんね」ってママさん方に向けても含めてと私がいうと、A君が私の前にズンときて
「ちがうよ?息子君、息子君のママの事なんか待ってないよ💢💢違う人を待ってたの💢💢」って何故か私に真剣キレてきて
「えーそうか〜勘違いしちゃったね、息子〜帰ろ〜」とその場を後にしました。
その子のママは何故か笑ってて、それも意味わからんし…
その後、別の子は「息子君待ってたよ!一緒行こう!」帰ろうとしてくれるけど、A君はなんとなく息子を避けてる感じ。
でも別れ際にはバイバイタッチしてるし…
息子にやんわり最近のこと聞いても、A君と2人ばっかりじゃないけど、A君とも遊ぶし、それぞれ別の友達とも遊ぶ!って言ってたから全然気にしてないみたいだしそっとしとくべきだと思うのですが、
最近A君と何かありました?って担任の先生に聞くのは首ツッコミすぎですか?
息子がなにかやらかしてる可能性ももちろん大いにあり得るのですが…、、
とにかく、A君に言われた事が何回も頭で再生されて、あの顔が浮かんできてゾッとします。
- はじめてのママリ🔰
コメント

ママリ
息子さんが気にしてないならほっときます。というかそのお母さんとは距離置きます!
挨拶だけはきちんとにこやかにするってかんじで。
もう1人のママさんに対してもおなじようにしますかね。
もう面倒です。
先生に聞いてもし余計こじれたりしてもいやですし。
もしも何かあったのだとしても…普通ってそんな態度をとらなくないですか?大人なのにプンプンとか。その時点でもうお察しというか深く関わるとよくない人ってことがわかりますし。
息子さんが悩んだりしてないのであれば、先生のほうから言われて知ることはあっても自分から突っ込んで知ろうとは思わないです。
息子さんには何か困ったこと、嫌な思いをすることがあったらかならず話してねとだけ言って、腹をくくって堂々と挨拶だけモードでいきます!
はじめてのママリ🔰
本当にその通りですね、言われた事がショックというかイラっとしてしまってカッとなりましたが、私の感情で先生に聞いたり、動くのは間違ってるなと冷静になれました。ありがとうございます。
息子にもそう伝えて、母はドンと構えるべきですね。
アドバイス助かりました。ありがとうございました!