
コメント

naaco
愛知県の公立保育園に通わせています。親が参加する行事は、10月に運動会、12月に生活発表会、保育参加が年2回くらいです。

ゆっこ
名古屋市の公立保育園に通わせてます。
5月〜6月くらいに保育参観、7月に夏祭り、10月に運動会乳児はなしですが代わりに11月に運動遊びのビデオ上映会、1月〜2月に保育参観があります。これらが親参加の行事です。
-
ちほ
ありがとうございます。
市によっては発表会7月のところもあるんですね!親的には12月は休み取りづらいのでありがたい!- 12月7日

退会ユーザー
春日井市の公立保育園に通わせてます。
親が参加するのは保育参観、運動会、発表会ぐらいです。
春と秋に遠足がありますが、園児と保育士だけでやります。
-
ちほ
ありがとうございます。
発表会は季節ごとにされるんですか?
そうなると仕事休むのはお母さんばかりですか?- 12月7日
-
退会ユーザー
息子の保育園ですと発表会は11月に年長と年中、12月に年少さんでやりますよ!
ご両親揃って来られてる方もいます!- 12月7日

さくらもち
保育園の親参加行事は運動会(土曜)、懇談会(年2回)、参観日(年2回)です。
遠足は子供のみで弁当持参でした。
幼稚園の親参加行事は運動会(土曜)、親子遠足(弁当持参、)懇談会(年2回)、給食試食会、発表会(ひなまつり、七夕、劇)、夏祭り、制作発表会がありました。
子供のみの遠足(弁当持参)もありました。
子供二人分の行事があるのでクラスで日付(懇談会、参観日)が別れているので月2回行くときもあります。0回の月もあります。
-
ちほ
ありがとうございます。
発表会は季節ごとにあるんですね!同じ公立保育園でも市によって違うのですね、、、- 12月7日

はじめてのママリ🔰
尾張部の公立保育園です。
保護者参加の行事は6月の保育参観、10月の運動会、12月か2月の発表会の3回ですべて平日です。
あとは11月に来年の保育についての面談がありました。(10分程度、朝か夕方で時間の希望を聞いてもらえました)
春と秋の遠足は親の参加はなしで、お弁当を持って行きます。
-
ちほ
ありがとうございます!
その程度の参加ならお休みもとりやすいですね!- 12月8日
ちほ
ありがとうございます。
ちなみに遠足や子どもたちだけでお出かけもあるかと思いますが、お弁当はその都度作りますか?
naaco
はい、お弁当はその都度作ります!