※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

共働きで忙しい中、リフレッシュ方法や旦那さんとのコミュニケーションについて教えてください。

共働きフルタイムで、旦那さんの帰りが遅い方へ質問です!

ご自身が、疲れた。ゆっくりしたい。ご飯つくりたくない。
とかなった時はどんなリフレッシュをしてますか?
旦那さんとどんなやり取りをして取り込みましたか?

我が家は共働きフルタイムで、私が17時定時。たまに17時半まで残業で、急いで子供達のお迎えをして、19時ごろまでに晩御飯を用意。20時までに食器を洗ったり、子供達の次の日の準備をしたり、お風呂にいれます。
旦那は仕事が管理職かつ忙しいので20時過ぎになります。
これが月曜日〜土曜日で、ヘトヘトです。
日曜日で、家の片付けやら買い物やらで休日もあっという間で。


なんかこう、報われないというか、心身共に疲れてます。
サボりたいけど、旦那も仕事忙しくて、手を抜けないからこそしんどさが溜まってます。

旦那に、リフレッシュしたいといおう!と思っても具体的に何がしたいんだろう?って。
そこでみなさんは、リフレッシュしたいときは何をしてますか??🥹
ご飯作りしんどいからサボりたいと思っても、お弁当つくるために外食もなーって諦めてしまうし、日曜日に1人だけで遊びに行きたいと思っても、旦那は敷地内同居の義両親のところに子供達預けるだけ。かつお礼ゆうといてと、ただただ面倒なので結局1人遊びは諦めてます。
けど具体的な案があれば私も同じようにリフレッシュしたいです!

案ないですかね?!❤️

コメント

はじめてのママリ🔰

旦那が午後から夜中の仕事なのでワンオペですー!

今夜はお惣菜でした😂私は金曜日は手を抜くと決めてます。
お風呂も入らない日あります😂

遊びに行ったりというよりは日頃から子供が寝た後はとことんぐだぐだする、手抜くところは抜く!ですね😂

でも、何するにしてももう少し旦那さん協力してほしいですね💦
うちは旦那の休みに合わせなきゃいけない手間はありますが(シフト制なので土日平日関係なし)遊びにも普通に行ける環境です

ひかり

子供連れてになりますが、近くのスーパー銭湯♨️に行って、お風呂入ってご飯食べて帰ってきます。

お風呂掃除要らず、ご飯も作るのも片付けも不要で最高です。