
1歳3ヶ月の子どもにおやつは必要でしょうか。授乳が多く、体重増加が気になるため、おやつをやめました。断乳を控えているので、おやつを与えるべきか悩んでいます。
【1歳3ヶ月のおやつについて】
1歳3ヶ月になる子どもがいます。
まだ1日5回以上授乳+添い乳をしています。
離乳食はしっかり食べているので、ただおっぱいを吸いたいだけのような気がします。
この場合、おやつは必要なのでしょうか。
先月おやつをあげてみたら、まだ歩けないからなのか、体重がどんどん増えてしまって、おやつをあげるのをやめました。
年末に断乳をする予定ですので、おやつをあげ始めたほうが良いのか。断乳とか関係なく、今の時期はおやつ必要なのか、悩んでいます。
授乳していてもおやつをあげたほうがよいのでしょうか?
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ🔰
私も同じ頃、同じくらい授乳してたので補食はあげてませんでしたよ。1ヶ月半健診で補食について栄養士さんに相談しましたが、補食なしでも体重が成長曲線に沿って増えているようなら別にあげなくていいと言われました。あげたとしても牛乳飲ます程度でもいいと言ってました。断乳してから体重が伸び悩むようなら補食を始めればいいと思います。ちなみにうちは断乳の時に「これからは牛乳にしようね」って言って断乳したので、そこからしばらくは牛乳をおやつ代わりとしていました。
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます。
同じような状況で、詳しく書いてくださって助かりました。
補食を与えていないのが心配でしたが、このまま補食なしで様子をみようと思います。
断乳したあとのことも教えてくださって、とても参考になりました。
本当にありがとうございます。