
コメント

momo
自宅保育したい気持ちは
子供と離れたくないとかですか??
私なら預けてみて
仕事してても仕事にならないくらいなら辞めればいいやって最初は思ってました(笑)
でも、子供が園に通うメリットは沢山あると思ってます☺️
自宅保育を否定する訳じゃないけど、子どもも子供同士の中で学ぶ事も多いなって思うし、先生たちはプロなのでほんとにサポートしてもらえてます😊

Sapi
働きたい…はお子さんと離れたいからなのか?仕事したいからなのか?とかによるかなと思います🙂↕️
私は年少になる来春まで自宅保育ですが
ママリさんが離れて預けたい!でなければ自宅保育は貴重な時間だなぁと思うのでおすすめはします☝️✨️
働くのは幼稚園行ってからでも出来るけど
ぐんぐん成長するこの貴重な時期を毎日見てられるのは
イライラすることもあるけど変え難い時間だなぁと思ってます🫶
-
はじめてのママリ🔰
ごめんなさい!下にコメントしてしまいました💦
- 12月6日

ままり
社会人ほーんっとに向いてない
小さいうちなんてほんの一瞬だから自宅保育して側に居たい
リボ払いの自転車操業で生活が本気でやばい。収入アップが必要
なので22時〜5時の週3パートで月9万の収入で睡眠は仮眠2時間✕3回とかで1歳〜2歳までの1年間生活してた時期があります🤣
眠かったけど条件クリアの達成感で充実してました…笑
2歳くらいになってから
『一緒に居たい気持ちはあるけれど子どもは子ども同士の関わりで社会性を学ぶことも大切』って思うようになって園に預けて日中の仕事に変えました🥰
月1は有休にして園も休ませて親子の時間をつくってます♡
-
ままり
深夜パートは旦那さんの協力が必要ですけどね😅
うちは旦那の借金を片付けるために私が深夜パートして、その間、子どもと寝る。育児を任せてました😤笑- 12月6日
-
はじめてのママリ🔰
凄いです!
尊敬です✨
確かに夜や土日働けばどちらも達成できますよね!
うちは旦那が土日も仕事になっちゃう事が多く…
自分の時間(仕事してたら自分の時間じゃないですが…)自分の意思で動ける時間が欲しいっていうのがあります。
2歳くらいになると私と2人だと暇そうにしてる時もあって、もう集団の方がいいのかな?とも思います!
親子の時間作られてるんですね✨
コメントありがとうございます😊- 12月6日

はじめてのママリ🔰
うちは4月から仕事復帰が決まってますが、育休が延長できるならもう一年一緒にいたいです😣
保育園のメリットもお金も大切ですが、今だけの時期を大切にしたいのが本音です😓
復帰しても体調不良での休みなども多いだろうし、それで職場に迷惑かけるしって思うのも嫌ですし🤣
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね…みお🐥さんは延長したいんですね。
クラスは1歳クラスですか?
確かにそうですよね…
今しかないこの貴重な時間大切にしたい気持ち分かります。体調不良や風邪も貰ってくるし、仕事も休みづらいですよね…
本当に悩みます。
コメントありがとうございます😊🍀- 12月6日

はじめてのママリ🔰
それが…それも半々で…
仕事もしたいし少し離れたい。でも一緒に居たい気持ちもあって…
本当どっちだよって自分でも呆れます。優柔不断ですみません🥲
自宅保育の穏やか?ではないけど…この時間本当に貴重ですよね。それも確かです!
コメントありがとうございます😊

CHANMI
私も同じことで悩みましたが、自宅で遊んだりする内容より、保育園で遊ぶ内容の方が絶対的に色々な事が出来るし、いろんな環境、色んな人との関わりが持てるのかなと。
家ではできない事が沢山あるなと思い、まためいっぱい遊ばせてあげたいなと思ったので、保育園に預ける決意をしました!
その分自分はお金を稼いでやりたい事をやらせてあげたいなって気持ちになりました🙂
-
はじめてのママリ🔰
そうですよね!!
保育園って色んな遊びしてくれますよね。
私は、自宅で遊ぶの下手くそであんまり色々してあげれてないので…
行事の多い園なので良いかもしれないです✨✨
その分自分は頑張ればいいですもんね💮
ありがとうございます😊🍀- 12月6日
はじめてのママリ🔰
自宅保育したい気持ちはかわいい盛りの時期に離れて後悔しないか(保育園へ入れる事=離れる訳ではないんですが)寂しくならないか…等で…
かといってイヤイヤ期やトイトレ等保育園のサポートがあったらどんなに助かるか…とも思っていて気持ちが本当に半々なままで…
上の子が3歳から保育園だったので保育園のメリットは本当感じます✨
子どもも楽しいし、沢山成長してくれますよね!
仕事にならないくらいだったら辞めてもいいですよね!
momo
うちの子たちは赤ちゃんクラスから登園してますが
後悔したことはないです☺️
毎日毎日出来ることも増えるし、発表会も赤ちゃんクラスからあって、こんな成長見れるの嬉しいって感動してます♡♡
私一人じゃキャパオーバーしそうな事も先生たちのおかげで子供たちにも優しく向き合えてます😊
あとはママとパパで決めたらいいと思いますよ🙆♀️
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!
👶クラスから預けてらっしゃるんですね。
保育園へ通うと毎日毎日本当に成長しますよね!
先生の力も凄いし、サポートもしてくれるし✨
私も今自宅保育がキャパオーバー気味で💦
結構辛い時も多く…
そうですね!
旦那が私に任せるスタイルで困ったもんなんですが、
もう一度話し合ってみます😊👍
momo
私もキャパオーバーしたのと
コロナ禍で人に簡単に会えなくて、ストレス溜まってた面もありました🥺
職場で大人と話すことで
ストレスが減った気がします
いい方向に進むといいですね♡♡