※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
妊娠・出産

妊娠中の不安や2人目の出産について悩んでいます。ひとりっ子は可哀想でしょうか。

2人目について。

妊娠6ヶ月の頃から切迫になり、
9ヶ月の頃に1週間入院もしました。
出産も怖かったですし、
もし次の出産の時になにかあって
息子にもう会えなかったらどうしようという
不安もあります。
夫は言っては来ませんが
2人目が欲しそうな雰囲気です。

私は妹がいて仲がいいので、
兄弟がいるのが幸せなのもわかります。
でもまた切迫になったら、出産でなにかあったら、
障害があったら、上の子が可愛く見えなくなったらと
いろんなことが不安です。

ひとりっ子は可哀想ですか?

コメント

ママリ🌼

すごく大変な経験をされたのですね💦
一度怖い思いをすると、2人目のことを考えると躊躇ってしまいますよね😵

私も2人姉妹でお互い子どもが1人ずついるのですが、姉はママリさんと同じく切迫を経験しており、早産だったためもしもまた大変な思いをするならとひとりっ子でいいと言っていました。私は子どもは3人欲しかったのですが、主人と歳が離れているためもし障害を持った子が産まれて先に産まれた娘の負担になったらとか、1人なら成人するまで惜しまずにお金を使ってあげられるということを考えてひとりっ子の予定です😅

兄弟がいると賑やかだし、遊び相手が身近にいて親が亡くなった後でも寂しくないという点もあると思いますが、ひとりっ子でも両親からたくさん愛情を注いで育ててもらっているならまったく可哀想だとは思わないです!
旦那様やママリさんが話し合って決まったことであれば、それが1番幸せなことだと思います😊✨

  • ママリ

    ママリ

    遅くなりましたがコメントありがとうございます🙇‍♀️

    次また入院になったとしたら、
    近くに親もいないので子供を預けるわけにもいかず
    夫も激務なので休めずでどうするの?となっています🥲
    たしかに1人なら惜しまずお金を使ってあげられますよね!
    私自身が学生の頃お金で苦労したので
    そういう面でもいいかなと思います。

    ポジティブなアドバイスありがとうございます😭
    夫とよく話し合ってみます!

    • 12月8日
にんにん🔰

夫婦共に2人兄弟姉妹です。けど、片方は仲が良く片方は仲悪いです。一人っ子が可哀想とは思ったことありません。

1人目切迫であったことを考えると、2人目も同じようになる可能性はありますので、サポート体制(両家両親や兄弟姉妹)が整っていればいいかなと思います。けど、身近な人で1人目は悪阻と切迫で入院したけど、2人目は出産での入院だけだった方もいますので、絶対同じとは限らないです😊

年齢もあるのでなんとも言えませんが、ママリさんが、2人目欲しいなと思った時が良いタイミングなのかなと思いました❤️

  • ママリ

    ママリ

    遅くなりましたがコメントありがとうございます!
    やはり1人目が切迫だと可能性はありますよね…。
    両家とも遠方なのでそういった面でも
    2人目は現実的じゃないなと思います🥲

    いつか2人目ほしいと思う時期が来るんでしょうか😂

    • 12月8日
  • にんにん🔰

    にんにん🔰

    やっぱり可能性は他の人よりは高いかなと思います💦

    あとは、そういった緊急の場合に保育園が使えたりもするので、地域の保健師さんに妊娠前に聞いてみるといいですよ。どういったサポートをしてくれるかは地域によって違うと思いますが、2人目を考える前に確認しておくと安心だと思います。

    こればかりは、1人で十分!と思う人もいますし、2人3人4人と増やしたい方もいますし、経済状況や住宅状況やサポート状況によっても変わると思うので、ご主人の気持ちに合わせて無理する必要はないかなと思います。特に育児をメインでするのがママリさんなら、ママリさんに合わせた方が家族が幸せに暮らせるとも思います😊

    • 12月8日