

退会ユーザー
すんなりというのが分かりかねますが、有料で診断書を発行することは可能です。期間は即日のところもあれば長ければ1ヶ月かかるところもあります(病院の大きさや医師の仕事の速さなど🤣)
診断書発行お断りは聞いたことないです🙌🏻

ママリ
有料で書いてはくださいますよ。
ただ、それが保険が降りるように書いてくれるかどうかは別問題ですね。
輸血したから保険が降りる…って言う保証内容なら事足りると思いますが、
普通は手術とか何か病名付かないと保険対象にはならない気がします。

しー
その内容で保険下りるかな…🤔
出産時の明細有りませんか?
何かしら、保険適用で3割負担になっている項目があればおりるかもしれませんが、促進剤や1L位の出血だと、全額自費で普通分娩かもしれません。
うちの産科は、促進剤は普通分娩で基本的に自費ですよ。と言われていましたし、今回1L超えの出血でしたが、特に保険適用は有りませんでした。
2人目2.5Lの出血で輸血した時、1人目1L超えの出血と血栓で全日点滴+血液製剤使った時は、保険適用だったので医療保険もおりました。

はじめてのママリ🔰
1リットルの多量出血で保険が降りると言われたのですが診断書って書いてもらえますか?と聞くと書いてくれると思いますよ🙆♀️
コメント