※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊活

妻31歳、夫43歳で妊活中です。クロミッドを6周期服用し、AIHも試みましたが結果が出ていません。精子所見は問題なく、ホルモン検査も異常なしです。着床に関する検査や他にできることはありますか。

2人目妊活です。妻31歳、夫43歳。
自己タイミング⑥、タイミング法⑤、そして今回初めてAIHをやってみましたがダメでした。期待はしていませんでしたがショックです…
夫の精子所見は問題なし。私のホルモン検査以外なんの検査もしておりません。異常はなしです。
先生によると、クロミッド服用による子宮内膜の薄さで着床できないのでは?と言われています。ですが休薬期間なく6周期連続でクロミッド服用しています。タイミング法のときは5日間でしたが今回は10日間服用しました。
AIH後のホルモン補充もなく毎回同じことの繰り返しです。
1人目自然妊娠できているということは卵管造影などは必要ないのでしょうか?他になにか出来る検査はありますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

内膜何ミリか測られてますか?

フェマーラ、クロミッド以外だとセキソビットがありますが、クロミッドより効果は弱いそうです。

1人目自然妊娠でも、一般的には不妊治療開始時に一通り検査すると思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    薄いとは言われていますが具体的には教えてもらえません🥲
    セキソビットという薬があるんですね!次回先生に相談してみます。ありがとうございます🙇‍♀️

    • 12月6日
ひなこ

1人目の時、卵管が詰まってなくても時間が経つとつまる場合よくあるみたいですよ。
なので、私は2人とも
卵管造影の検査しました!!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなのですね!丁度リセットきて明後日通院なので先生に相談してみます…痛いと聞いているので怖いですがこれでなにか原因が分かれば…の思いでいってきます!!

    • 12月7日