※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぴぃちゃん
妊活

来月不妊治療の病院行く予定です2人目が最近欲しくてここ、2、3ヶ月頑張…

来月不妊治療の病院行く予定です

2人目が最近欲しくてここ、2、3ヶ月頑張ってますが
ダメで生理がどんどん遅れて
かかりつけの婦人科で

ホルモン検査して男性ホルモンが高いと言われました。

やはり自然妊娠は出来ないのでしょうか

コメント

はじめてのママリ🔰

男性ホルモンが高いということはPCOSかもしれないですね。
PCOSは一人よって症状に幅がありますが、自然妊娠できる人もいるとは思います。
私は、自然妊娠じゃなくても子供ができれば…と思い、早めに治療しました。

  • ぴぃちゃん

    ぴぃちゃん

    主にはどんな治療でしょうか?

    • 2時間前
ままり

おそらく多嚢胞性卵巣で排卵していないor遅れてるのかなと思います。

排卵誘発剤を使う方が排卵のタイミングを掴みやすいのと、周期が整うかなと思います。

  • ぴぃちゃん

    ぴぃちゃん

    排卵してもなくても生理はあるものなのでしょうか?

    誘発剤は注射ですか?
    無知ですいません。

    • 2時間前
  • ままり

    ままり

    排卵してなくても生理くる場合ありますよ。基礎体温だとガタガタで高温期がない状態のまま生理がくる感じになります。

    誘発剤はいろんな選択がありますが、まずはクロミッド など内服薬を生理中から五日間ほど飲むやり方が主流ですね。
    私も多嚢胞ですが、多嚢胞だとクロミッド よりレトロゾールという薬の方が合うタイプの人が多いようで、私もそちらが合っておりスムーズに排卵するようになりました。

    • 2時間前
  • ぴぃちゃん

    ぴぃちゃん

    最近基礎体温測るようになり
    慣れてなくて動いてしまった後に測ったりでまだ半月ですがバラバラなのか
    図りミスなのかまだよく分かりません。

    そもそもアプリで生理管理して
    2つで1週間のズレがあるので
    もちろん排卵日も1週間ズレで予測が難しいです😭

    • 2時間前
  • ままり

    ままり

    基礎体温はしばらく続けないと判断難しいですよね💦

    アプリの排卵日予測は私は全く参考にしていませんでした。
    たとえ多嚢胞であったとしても、排卵させることができてタイミングを掴めれば妊娠可能性は全然あるので、まずは病院でエコーで卵胞チェックをしてもらうのが必須かなと感じます☺️

    • 1時間前