

さおりん
給与なのか営業所得なのかによって事情が異なります
給与なのであれば、103万円までは配偶者控除取れるので、奥様の名前を書くだけでいいです。
給与が103万円を超えても、配偶者特別控除も取れます(給与収入-55万円した金額を配偶者の合計所得金額欄に記入してください
)
営業所得であれば、経費を引いた残りの所得金額がいくらになるのかによって、配偶者控除か配偶者特別控除か変わります
いずれにせよ、その収入であれば旦那さんの所得税が安くなると思うので、奥様の名前は書いたほうがお得ですよ😊

ゆっこ
・扶養申告書
・配偶者控除
この2枚に記載できますよ!
収入100万なら所得は48万以下になるので38万円の控除が受けられると思います!

はじめてのママリ
ありがとうございます😭
旦那の年末調整の紙の、配偶者欄にいつも通り名前だけ記載して、
他は自治体の確定申告に個人的に申請するって漢字の流れで大丈夫そうですか?
コメント