
コメント

りほ
新しい家で場所見知りおこしているんだと思います。
私も上の子が2歳4ヶ月のときに戸建てに引っ越したら2日後に発熱。病院に行ったら咳も鼻水もなにも他に症状がないから環境の変化で発熱したんだろうねーって言われました。
大人でも新しい家って慣れるまでは時間かかるので、子供も生まれてからずっと住んでいた家じゃなくなったことで、ここは安心していられる所なのか?って不安なんだと思います。
家事や片付けがすすめられないからおんぶ紐日っすですね!

ゆい
抱っこ抱っこ〜だと何もできず大変ですよね😭
まだおうちにも慣れていなくて離れると不安なのかもしれないですね🥺🥺以前1人遊び出来ていたのであれば、きっと慣れたらしてくれると思います😊
うちは歌って踊らせたり、ボール投げて取って来てーしたり、〇〇(おもちゃとか絵本)持って来て!って言って時間稼ぎながら家事進めたりします🤣
最終手段はテレビとかYouTubeです🥹
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😊
そうなんですよー、抱っこ抱っこでほんと大変です😭
今朝はみかん食べさせてどうにかご機嫌とってたのですがやっぱり抱っこ抱っこになっちゃって😭
早くなれて欲しいです😂
最終手段やっぱりYouTubeとかになりますよね😂- 12月6日

🥖あげぱんたべたい🥖
近くに居させて私は家事してましたよ🤣🤣

なみ
場所に慣れてないんだと思います!
私の息子も同じ年齢くらいで同居解消→引っ越ししたら1ヶ月くらいは泣いて抱っこ抱っこでした💦
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます☺️
場所見知りですかね😂
特に朝が酷くて朝忙しいのにイライラしちゃって😇
そうですよね、大人でも新しい家慣れるまで時間かかりますもんね🥺
おんぶ紐持ってなくていいの探して買ってみます😊
りほ
うちはママリさんのお子さんより少し大きい時の引越しだったので、子供に「お家には帰らないの?」って何回が言われたことあります(娘にとって生まれて育った引越し前のアパートが家だったみたいです)
大好きな保育園のお友達や先生ともさよならしたので、余計混乱してましたね😅💦
うちは1ヶ月くらいしたら段々と慣れてきてくれたので、パパママが家でのんびりゴロゴロしてたら「ここは安心出来るお家なんだ」ってなってくると思いますよ✨