
娘の友達に注意したら、その母親から怒られました。優しく教えたつもりですが、やり方がまずかったのでしょうか。
我が家に遊びにきた娘のお友達(2年生)に以下のことを注意しました。
・挨拶はしようね
・おやつの前に何手を洗ってね
・ソファの上でジャンプしたり、お菓子を食べたりしないでね
もちろんガミガミ怒るのではなく、優しく教えました。
するとその子の母親から「そんなことでうちの子に怒ったんですか?自分の家の勝手なルールを押し付けないでください。もう〇〇ちゃんのお家には遊びに行かせません」とLINEが入っていました。
朝から気分最悪です💦
別に、脱いだ靴を揃えろとか、荷物は散らかさずひとつにまとめて置けとか、ジャンパーは玄関のコートかけにかけてねとかそういう細かいマナーを言ってるつもりはないのですが…
(もちろんやってもらえたら嬉しいですけど😂)
一度に3つも言ってしまったのがダメだったんですかね。
どう思いますか?💦
- はじめてのママリ🔰

はじめてのママリ🔰
おやつの前に手を洗ってね、です

ままり
その子とその親がおかしいです!私も同じこと言うけど何も言われたことないです!
嫌な思いをされて大変でしたね💦
でももう遊びに来ないとのことなので安心ですね😇✨

ぷー
自分の家の勝手なルール?当たり前の社会のマナーでしょうが!!って思います😅
ただ子供経由で聞いたんでしょうから、どこまで正確に伝わってるのかは少し怪しい部分もあるかもしれませんが、自分家の子を叱るなとLINEしてくる時点でヤバそうな親だなと察します💦💦

あーか
嫌な思いをされましたね💦
そういう親だから、子どもも何も言われずに育ってるのかもしれませんね。
もう遊びにこないなら良かった〜とプラスに捉えます☺️

ままぽ
うわー、なかなか思った事を考え無しに伝える人ですね。
きっと担任の先生等も言われてるんでしょうね。
我が家の方針で◯◯ちゃんに限らずみんなにお願いしていますので。
お気を悪くされた点については申し訳ございません。(言ったことには謝っていない(笑))
と伝えておしまいにします。
もう、来ないならよかったですね。
もし、次来たらその子のお母さんに来ること伝えたか聞いてみたら良いですよ。

はじめてのママリ🔰
いやいや、簡単な躾もできていないようなお子さんはもう来ていただかなくて結構です!ですね😅
注意じゃなくて、お願いするように伝えているママリさんが優しいです。
コメント