
下の子が急に泣いて寝られないのはむずむず脚症候群かもしれません。病院に行くべきか、様子を見るべきか教えてください。
下の子が2時くらいに急に泣いて起きました。その後も布団で寝ることをいやがりソファーベッドの方へ行きましたが、そわそわして一向に寝ません。
寝ようとしてもなにか原因あって寝れない気がしています。
熱もなしオムツも問題なし、体が痛いのかな?と思うソワソワして寝床でゴロゴロしながら泣いてました。足を気にしてる様子があり、調べたらむずむず脚症候群?がでてきて足を軽くマッサージしたら泣くのを一時的にやめました。
息子はむずむず脚症候群でしょうか?
そもそもその病名の原因がわかりません。
病院に行くべきか様子見でいいのかと、原因や対策があれば教えてほしいです
- はじめてのままり(2歳9ヶ月, 5歳7ヶ月)
コメント

夢
私は物心ついた時から
足の筋肉が痛く
よく泣いて起きました
その度に母が足をさすってくれたりしてましたね
病院にも山ほど行きましたが
原因は股関節の歪みでした
保育園でいっぱい遊んだ日
遠足でいっぱい歩いた日
運動会、お遊戯会
とにかく緊張したりいっぱい身体動かした日は足が痛くて痛くて…
股関節の歪みとわかってからは
足が痛くても腰をマッサージしてくれたり、おしりをマッサージしてくれたりしてました。
大きくなったら自分でストレッチしたりしてなんとかできましたが、小さいうちはよくわからず泣いて起きるってよくありましたね😭
もしかしたらその類いかも、、?
息子は私の遺伝で熱が出た時は、インフルとかコロナにかかわらず普通の熱でも、足がいたくなるみたいで(身体の節々が痛くなるみたいな感覚なんかな??)足をさすってあげないと寝れないです😭
申し訳ない私なんかに似て…と思いましたが、旦那もお酒を飲むと足が痛くなるようなので、どちらの遺伝もあるのかも…💦
はじめてのままり
そういう説もあるんですね💦
アドバイスありがとうございました!