※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

お子さんの発達に関する違和感を感じた時期やきっかけについて教えてください。

お子さんの発達って、どのくらいの時期にどんなきっかけで違和感など気付きましたか?

幼稚園に通い始めてしばらく経ちましたが、
できることやできないこと色々あるものの先生から特に発達に関する指摘はないです。
健診でも何も言われたことはなく、
親から見ても初めての子なので何が普通とかもよくわからず…。

最近は昔に比べて発達障害の子供が多くなったと耳にしたことがあり、
問題ないのかな?大丈夫なのかな?とたまに無性に心配になります。

コメント

あーぷん

幼稚園入って皆んなと意思疎通出来てる、遊んでる、集団行動がちゃんと出来てればいいかな?って感じでそこまで気にしてなかったです🧐

クラスにいる発達が遅れてる子はほんとに座ってるだけ!とかでした💧

晴日ママ

何となく長男と違うなーと
4歳頃思いました!
スーパーでお菓子買わないとひっくり返って泣くんです笑今ふりかえってみれば
離乳食食べないとかもありました☺️

🥖あげぱんたべたい🥖

うちの息子は一歳半検診の頃から引っかかりまくってました😥
歩くの遅いからスタートして発語があまりないとか落ち着きがないとかで4歳で検査して発達障害がわかりました😊

なな

2歳の時に言葉が全然出なかった(まだこの段階は様子見と言われてました)

3歳、4歳で保育園から集団行動苦手や脱走するなど、先生が気になることが何個か出てきて、やっと発達に何かあるのかな?って思うようになりました!

家では育てやすい子だなくらいで気にならなかったのですが、集団行動で何人も子供を見てきた先生が気になるならよっぽどだなぁと思って今療育に通ってます😊

はじめてのママリ🔰

うちの子1歳4ヶ月から違和感ありました🤔

同じぐらいの子周り結構おり、うちの子もの凄く幼さありました。

うちの子体力無いのか?ほとんど寝てること多かったです。

運動面、生活面など明らかに遅れてる感じあり1歳半健診で引っかかり、発達センター紹介状され、検査、先生との聞き取りで1歳8ヶ月自閉症、2歳で知的障害分かりました💦
МRIとり身体障害あることも分かりました💦