
3歳の息子が運動量を必要とするか判断する方法はありますか。幼稚園の運動量が少ないと合わない子もいると聞きました。
比較的男の子に多いと思うのですが、外遊びが好き、動くのが好き、体力有り余ってる系キッズというのはどんな感じですか?
3歳の息子が来年から幼稚園に入園予定です。
第1候補の園は座学が多くて運動量が少なめです。
通っている先輩ママさんも、長女は合っていたけど、長男(弟)はもう少し自由に遊び回れる園の方が良かったかも、運動量が足りていない💦と話していました。
現時点で息子が運動量を欲するタイプなのかが分からないのですが、体力有り余る系キッズは普段の様子から分かるものでしょうか?
【現在の息子↓】
・昼寝はせず19時就寝、7時起床
・家の中ではひたすらレゴブロックとおままごと
・公園に行けば滑り台やブランコ、どんぐり拾いも好き
・スーパー1件ぐらいで徒歩は力尽きる
家の中では普通に座って遊んだりワークしたり...公園に行けば楽しそうに遊具で遊ぶ。
いたって普通な気がしますが、たくさん運動する時間があった方がいいタイプのお子さんも同じような感じですか?
この子は運動少なめの園はキツイかも、という判断材料があれば教えてください🙏
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ🔰
家の中ではひたらすらレゴブロックとおままごとって寧ろ大人しめな男の子な印象です!
私は娘しかいないのであくまで自分の勝手な印象、イメージですが
もっとやんちゃなタイプって例えば見えない敵と戦い続けてたり笑
ソファ登っては飛び降りたりとか
そういう事する子が体力有り余ってるタイプなイメージをしました!

はじめてのママリ
うちも就寝時間は2歳ぐらいから同じような感じです✨
昼寝しないです!
でも12時間は寝ます!
元気なお子さんなんですね😊
うちも外遊び好きです!
外遊びできない日は寝つき悪くて大変です😅
体力おばけの息子は、家の中でも走り回ったり動き回ってます💦ブロックでも遊ぶけど、基本は戦いごっこしてます😅
家の中でワークしたりして遊べるなら、座学多い園でもきっと順応できる気がします😊
息子の園も外遊び少なめです!
息子は遊び足りないと、帰ってきてから夕飯までの時間庭や家の前の道路で遊んでます!
運動少なめでも、帰ってきてから外で遊んだり家の中でも何かで発散したりできるだろうから、大丈夫な気がします😊
遊ぶのが園だけになってしまうと、足りない〜と感じる子もいるのかもしれません。
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
4歳頃で戦いごっこをしているんですね!
息子は戦いごっこのような動く遊びがあまりなく、年齢的にまだなのかなぁと思っていたのですがタイプが違うのかもですね🤔
通い始めて寝付き悪くなってきたら(体力余ってそうなら)、家で出来る運動などを考えてあげたいと思います✨👍- 12月10日

はじめてのママリ🔰
うちの子はめちゃくちゃ活発って程ではないけど活発な方かなって思ってました。
プラレールはやるのですがあまりレゴとか集中してやる系のおもちゃはハマらず座ってワークなどは同じ時期無理でした。
基本的には家遊びよりは外が好きで公園でひたすら動き回ってる感じです。
支援センターとかでもいろんなおもちゃに移動しながら遊ぶし駆け回る方がすきです。
道を歩く事は嫌いなのでそんなに歩きませんが公園なら何時間でもいれて走り回ってました。
家の中もソファからビーズクッションにダイブとかしてて活発方でした。
でも性格が温和でマイペースなので、本物の活発なタイプの子には入園後ついていけてなかったです。
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
とても元気なお子さんのように感じますが、本物の活発なタイプの子はもっとすごいのですね😳
ずっとどんぐりイジイジしている息子はついて行くのはなかなか難しそうですね😅- 12月10日

はじめてのママリ🔰
スーパー一軒で徒歩力尽きるのであれば全然体力有り余ってる系ではない気がするので大丈夫じゃないでしょうか!7時19時も寝るの早いですし💡
うちの上の子は1歳時点で6-7キロ歩いていて大人の方がヘトヘト、公園に行けば遊具よりもドッグランのように走り回っていました。。レゴブロックやおままごとでひたすら遊んでいるのもおとなしい感じがしますし、第一候補の園で良さそうな気がします✨
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
6-7キロはすごいですね😳👏
ドッグランのように走り回るのも可愛いです🥹💕
それを聞くとうちの子は全然体力なし君でした😅- 12月10日

みー
我が家の息子は、それくらいの時、家でも公園でも常に走って飛び降りて…ってしてました😂公園に行くと何時間も走り続けますし、スーパー行っても帰りもはしゃいでいました😅座って遊んでるのなんて、ほんの数分です。食べる時と寝る時以外は基本動き回ってます😂
なので、体力有り余ってるほどかな🤔?という感じがします。
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
この年齢でもう走り回って飛び跳ねる感じなんですね😳
うちの子は飛んだり跳ねたりもほとんどしなくて、年齢的にまだそんなはしゃぎ回らないのかと思っていたのですが息子はもうそういうタイプなのかもですね🤔- 12月10日

ママリ
年少娘が体力有り余りキッズです😂
未就園の頃から2個上の兄と同じ習い事に通う生活していました。
年少入園してからもそのまま継続(上の子は入園当初幼稚園だけで疲れて昼寝必須でしたが下の子は疲れ知らず)
事情があり夏から習い事整理して幼稚園だけの日が続いたのですが、つまらない!退屈!の連呼で最近また習い事通っています。
うちは習い事で欲求を満たしています。
体動かすだけではあまり疲れないので頭使う遊びや習い事もしてます。
普段の生活でも登園、降園でもよく歩きます。
うちの場合上の子が体力なしキッズ(笑)なので両極端です😅
因みに20時半就寝、6時半起床です。ずっとこれが習慣です。
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
娘さんアクティブでとてもすごいですね👏✨
皆さんのコメントを読んでいると、我が子も体力なしキッズな気がしてきました😅笑
第1候補の園で大丈夫かなと思えました😂- 12月10日
はじめてのママリ🔰
ちなみに娘も座学多めのお勉強系とされる園に来年の春から入園が決まってるのですが、やっぱり男の子の方がかなり少なかったです!
息子さんは今の自宅保育の活動量で19時就寝できてるなら、幼稚園の運動量はあまり関係ないのでは?と思いました✨
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
確かにそこまで運動できていない自宅保育の今で就寝できているなら、関係なさそうな気がしてきました🫢
男の子は見えない敵と戦うイメージありますよね😂