※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

年末調整の書き方が分からず、旦那に聞けず困っています。税務署で教えてもらえるでしょうか。

年末調整。私は扶養内のパートで103万の壁です。
旦那の年末調整を書かないといけないのですが、書き方が説明見てもいまいちよくわかりません。
旦那に質問したりすると怒られるから、誰に聞けばいいかわかりません。
税務署に行ったら書き方教えてくれるんですかね?

コメント

きら

年末調整を担当するのは、税務署ではなくて勤務先です。用紙を作成している大元は国税庁なので、税務署の職員はもちろん書き方をわかっているはずですが、基本的に年末調整で分からないことがあれば勤務先の総務や経理の担当に聞いてくださいと税務署からは言われるはずです。

質問者さんの状況を見ると、旦那さんから勤務先に聞いてもらうのは難しそうですね。
お力になれるか分かりませんが、ちなみにどんなことが分からないのでしょうか?

  • きら

    きら


    収入金額は総支給額です。いわゆる年収です。
    所得金額は、計算式に当てはめて、収入金額から自分で計算するもので、手取りではないです。
    計算式は扶養控除等申告書の裏面等に載っていますが、念のため載せます。表の右側は控除金額なので、所得金額ではないです。

    例えば、年収500万円の場合、500万円×20%+44万円が控除額なので、144万円が控除(つまり収入から差し引くということ)されて、500万円-144万円=356万円で、356万円が所得金額です。

    • 12月6日
はじめてのママリ🔰

収入金額、所得金額がわからなくて、
収入金額は控除される前の総支給額ですか?
所得金額は手取りですか?

ゆっこ

収入金額=総支給です!

所得金額は手取りではありません!ネットで所得金額計算できるサイトがあるので計算してみてください!

旦那さんの年末調整の
・扶養申告書
・配偶者控除申告書
この二か所に奥さんのこと書いてもらってください!!!
38万円の控除受けれます!!