
コメント

ままり
子宮収縮の診断、不安ですよね、😭子宮収縮は、分かりやすく言うと陣痛と同じようなものです。なので、今はひたすら安静にとお薬飲んでですね😭
とても不安だと思いますが、ストレスもあまり良くないかと思うので温かい飲み物でも飲んでリラックスしてくださいね😢
赤ちゃん頑張れ…!✨
つわり本当きついですよね…。なにしても気持ち悪いしどうしようもなくていつ終わるんだと終わりの見えない日々、嫌になってしまいますよね😭何か一つでも、これならっていう食べ物が見つかりますように😢そしていつか、幸せな妊娠ライフだったとママリさんが思えますように😭✨
あしゅ
ありがとうございます。仕事もあり休めず。。保育士なので不可も凄くかかり、ストレスも凄くてほんとに不安です。
お話を聞いて下さりありがとうございます。🥲
ままり
そうだったんですね、😢保育士!私もです😳頑張っていましたが、途中切迫早産の診断を受け、自宅絶対安静で働けなくなり早めにお休みに入りましたよ!ストレスもすごいし動き回らなきゃいけないしで大変ですよね…本当、今は自分の体が1番大切なので。守るべきものはお腹です!なので無理せずで周りに頼ってくださいね😭
あしゅ
安定期になってから、同僚や園長に伝えるか、今伝えるか迷っています。また、次の病院が17日なので、その時にどうなっているのかも不安で、、、
ままりさんは、産休、育休りようしましたか???
ままり
私は、同僚には安定期手前、園長と主任にはつわりが始まる前に、ご迷惑おかけすることがあるかもしれませんと前もってお伝えしました。そしたら、力仕事等はしなくていいように人員配置してもらえましたよ☺️
産休育休がっつり利用してます!今も育休中で、息子の保育園が決まり次第4月末に復帰予定です🙆🏻♀️
あしゅ
私も自分の体力やお腹の子のことを考え、信頼出来る同僚には伝える事にします。
園長には様子を見て伝えるようにします!
育休や産休はいつぐらいからなんでしょう、、、?
ままり
はい!理解してくれる方がいるといいですね😭
基本的に産休は、予定日6週前から産後8週後まで。その後お子さんが一歳になる前日までの期間が育休になります!一歳を超えても育休をとっている方は、保育園に入れなかった等の理由があってですね!最長2年間まで育休が取れますよ☺️🙆🏻♀️