※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママり
ココロ・悩み

主人が海外赴任中で、電話での会話が辛いです。子育ての悩みを話しても反応がなく、冷たい態度に心が痛みます。

主人は海外に単身赴任しています。
たまに電話で話すのですが、毎回嫌な気持ちになります。
その原因は、子育ての事で悩んでいることを話しても、うんともすんともない。
黙り込みます。

常に忙しいのはわかるのですが、就業時間外もパコソンいじりながらほぼ無視。

言葉が悪く、舌打ちしてクソとか言われます。


海外でストレスもすごいのもあって、気持ちに余裕がないんだろうとは思いますが、こんなことならもう電話したくないです。
子供も話したいだろうと思って、電話してもあちらから子供に話しかけることはなく、パコソンいじり、挨拶のみ返事します。
おやすみなさいというと、おやすみと返ってくるだけです。

心が辛いです。
毎回、もっと話したいのに…と思いながらも、主人の冷たい態度に耐えられなくて、眠くないのにもう寝るねと言ったり、なにか用事を思い出したふりして電話を切ってます。
涙が止まらないです。

コメント

とてち

そんなの悲しくなります、、😭ママりさんお気持ち凄くわかります。ママりさん泣かないで〜😣想像しただけでも胸が痛いです。でも、そんなんだったら電話しない方が良いです!

旦那さんどうしたんでしょうかね、、?!出張前から口悪かったり態度そんな感じでしたか?

若干モラハラっ毛を感じてしまいました…😭経験ありです…。

嫌な気持ちになるのは当然です。ママりさんにならまだしもお子さんにもそんな態度だなんて。海外出張は凄いですが全然尊敬出来ないですね。ていうか大人気ない!

  • とてち

    とてち

    ママりさん追記ですみません!
    いくら忙しい旦那さんでも、この態度は普通じゃないですよ。

    なので自分に原因があるとか1ミリも考えなくて良いですよ!!

    • 12月5日
  • ママり

    ママり

    コメントくださりありがとうございます🥺

    日本にいる時は、こんなじゃなかったんです…。

    休みの日で気持ちが落ち着いてる時に、最近すごく冷たいって一度言ったことがあって…
    その時は、ハッとさせられた様子で『あ…、すごく忙しくて…余裕がないごめんね』と言われたんですが、結局その後も、改善されることはなく現在に至るので、も電話することを辞めようかなと思いました。

    • 12月5日
とてち

いえ、こちらこそです。
そうだったのですね…!伝えて謝ってくれてたのは良かったです!

でも変わらないんですね😭
でしたら尚更、今は少し距離を置いて良い気がします🙆‍♀️

余裕無くてママりさんやお子さんに甘えてるのかなぁ。。
こちらから連絡しないと逆に心配になって旦那さんから連絡あるかもしれませんし!

  • とてち

    とてち

    ごめんなさい、返信場所間違えました…😭🙏

    • 12月5日