※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

息子の発達に不安があり、相談を再度考えていますが、普通の子なので必要か悩んでいます。どうすれば良いでしょうか。

以前、息子の発達相談でお世話になっていたセンターからかなり久々に連絡をもらいました。
発達は問題ないものの、少し気になるところがあるので通いませんかと1年ほど月1通い、ある日突然もうお手伝い出来ることはありませんと急に通えなくなりました。
発達に問題はないと言われてるので普通の子なんです。。分かっているんですが、それからも息子の発達のことに関してかなり悩み、またお世話になりたいと何度も電話しようと思ってましたが、出来ることはないと言われているので突き放されるのが嫌で電話できずにいました。
小学校入学を来年に控えていますが、園からもよく喋って人の話を聞いておらず何をするかわからない時がある、人の話を遮るとかお迎えの順番が待てなかったり、あまりいいところを言われませんでした。
家でも下の子が頑張って絵を書いている横からぐちゃぐちゃと落書きしたり、使っているものは全て奪い取る、祖父母の家に遊びに行ったら触ってはいけないものに怒られたのに何度も触ったり、犬に嫌がらせしたり、いつも落ち着きなく、片付けもできない…他にも気になるところはたくさんあります。
入学してからが不安すぎます…小学校入学前にまた相談に行こうか悩んでいます。とりあえずは保留にしてありますが、入学前に息子は普通の子だとまた認めてもらい、安心して通わせたいなと…
相談に行き話は聞いてくれると思いますが…
まとまりのない文章ですが息子は普通の子だから、相談に行く必要はないでしょうか?

コメント

み

5歳の年中ですが、書かれているようなことはしないです💦
家以外では基本1度注意をされたら2回目することもないです。

1度相談してみても良いと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。
    相談した方がいいですかね…

    • 12月5日