※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みなと
妊娠・出産

産後の高血圧について悩んでいます。内服治療を始めると授乳ができなくなるのか、また内服後どれくらいで血圧が安定するのか教えてください。

◾︎ 産後の高血圧について、、📈
◾︎ 高血圧の内服について、、💊
◾︎ 内服してる際の授乳について、、🤱

10月に3人目を出産し、出産前の血圧は若干高めの110~120/60~70ぐらいでしたが、特に医師から指摘を受けたことはありませんでした。

ですが、陣痛中から血圧が上がり、、
産後入院中は120~130台/80~90台で少し助産師さんから血圧を心配されてました。
ですが、特に退院が伸びることはなく通常通り退院しました。

そして先日1ヶ月検診で血圧を測定すると、、
時間に遅れそうで走ったこともあり1回目は160/100
そこから深呼吸して休んで再度測定して最終的に134/96でした。

ですが、その時何回か測定すると、140~150台/90~100台を何回か叩きだしました。☜ 入院中に血圧が高めだったこともあり血圧測定にビクビクしてました😅
1回目がものすごく高かったこともありその後も緊張でバクバクでした(笑)
高血圧の症状は特になく、、至って元気です🤔


1ヶ月検診では特に指摘はなく、自分から確認すると、すごく高いわけではないから様子見でいいという感じでした。

ですが、持病があり内科を定期的に受診してるので相談しようと思っているのですが、、
内服始めると授乳がダメになるのかなと不安です、、😣
(ようやく母乳が軌道に乗り完母でも行けそうかなというタイミングで出来れば授乳をやめたくない、、)

● 高血圧に対する内服を開始すると授乳は禁止になるのでしょうか?
● また内服してどれぐらいで血圧落ち着かれましたか?

コメント

はじめてのママリ🔰

妊娠高血圧腎症での出産で、産後数日してから血圧高くなっちゃって一ヶ月検診からニフェジピン飲んでましたが、授乳禁止とは言われなかったです🙆‍♀️
なので普通に授乳してました。
産後2ヶ月で血圧見せに行ったら130/80くらいまで下がったので、そこで服薬中止になりました👍

妊娠後期が130/80、管理入院中は125/75、退院時は130/80、赤ちゃんの新生児期は140/90、で一ヶ月検診で血圧相談して降圧剤内服開始って流れでした💦

  • みなと

    みなと

    コメントありがとうございます🥺遅くなり申し訳ありません💦

    そうなんですね🥺!
    内服薬開始すると授乳ダメって書いてる方もいたので禁止になると辛いなと思っていたので安心しました😣!
    薬の内容によっても違うとは思いますが、、医師にも相談しようと思います!!

    やはり140/90で内服開始させたとのことなので私も同じぐらいかそれ以上だったりしそうなので内服してしっかり血圧下げた方が良さそうですね😥

    詳しく教えて頂きありがとうございました😌

    • 12月8日