
心雑音がないのに心エコーが必要か疑問です。薬で眠らせるのが可哀想に思いますが、安心のためなのでしょうか。
小児科で気管辺りから音がすると言われ
レントゲンしましたが異常がなくでも気管で何かが邪魔してないか気になるということで
大きい病院の小児科に行きましたが
そこでも同じレントゲンを取って異常はなくて
耳鼻科も受診して内視鏡で喉も見ましたが
気管支狭窄や、気管支軟化症 などは認められないと
カルテに書いてあって、心雑音もなし と書いてありました
ですが先生が次心エコーして何も無いのを安心材料にしてもらったらいいと言われて心エコーの予約を撮って帰りました
心雑音がないのに心エコー必要なのかな、、
と疑問に思いました😢
薬で眠らされて心エコーを生後5ヶ月のこに
可哀想だなって😢
でも先生も安心してもらいたいからするんですよね
心雑音なくても心エコーってするものですか?
- ママリ(生後9ヶ月, 3歳3ヶ月, 6歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
子供ではなく、私自身の話ですが心雑音はなくでしたが、心エコーしました。
私の場合、心拍数が人よりありすぎるため、でしたが
その後、理由が分かり手術になり、今は普通に生活しています!手術から、1月で1年たちます。
ママリ
回答ありがとうございます
ちなみに心拍数はいくら位でしたか、教えていただければありがたいです🙇♀️
はじめてのママリ🔰
通常時が120、24時間ホルター心電図をして200を超えていたそうです。
私の場合、心室頻拍という病気だったことが分かり
心エコー、心電図を経てきっかけが分かりました🙋♀️
ママリ
なにか症状があって受診されましたか?😢
はじめてのママリ🔰
気を失ってしまったんです😞😞
すぐに意識は回復しましたが、1時間ほど横になり休み
その後すぐに病院に行き、ありとあらゆる検査を1週間かけて、毎日検査しました😞
ママリ
気を失う、、、
大変でしたね😢
病気を見つけれて、処置ができて良かったですね😢
貴重なお話ありがとうございました。