※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

保育園で頭シラミの集団感染があり、対策や注意点を保育士や経験者に教えてほしいです。申し訳ない気持ちもありますが、登園しても大丈夫と言われました。どう思われますか。

保育園で集団感染して頭シラミになりました。
保育士さんの方、お子さんがなったことのある方
気をつける点ややっていた事を教えてください🙇‍♀️

なったことがないのですが、
保育園についてすぐとお昼ご飯前
昼寝前、昼寝後、帰る前に
頭してもらったって言うんですけど
すごく申し訳なくて💦


保育士さんからしたらやってくれるのが
普通なのでしょうか?💦

先生的には集団でほとんどの子がなってるし
順番でなって長引くよりもみんな今なってるので
気にしないで登園しても大丈夫と言われました。

なんかほんとに申し訳ないです。

コメント

はじめてのママリ🔰

今年の一月に上の子がなりました!
とりあえず可哀想だけどギューって
したりくっついたりするのは禁止しました!

枕にタオル敷いてそのタオルは
毎日取り替えることとスミスリンシャンプー
しらみ用の細かいクシで毎日とくことは
やってました!!!

ほんと二度となりたくないって
くらい大変でしたが、1週間〜
10日程でいなくなるのでそれまで
頑張って下さいね😭😭

保育園でシラミかもと言われた日と
いなくなった日に皮膚科に連れて
行って先生に診てもらいました😭

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    シーツとか枕カバーとかは毎日洗濯乾燥してるのですがそこまではしてないですか?
    病院に行っても薬は無い?って保育園で言われて、市販の薬を買って3日に1度と書いてるので
    そうしてるのですがやはり皮膚科が1番いいですかね?

    • 12月5日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    枕カバーは毎日洗濯してシーツは毎日洗濯しなくていいって皮膚科の先生言われました!

    スミスリンシャンプーは皮膚科で
    貰ったんじゃなく市販で買いました🫡

    皮膚科に行ったのはシラミがいるかの確認と
    シラミが完全にいなくなったかの
    確認で行きました😌

    • 12月6日