
一時保育で幼児食を選んだが、具材の固さや大きさについて不安があります。保育園での経験を教えてください。
一時保育について
今日一時保育の登録に面接に行ってきたのですが、
給食が幼児食でいくことになりました。
その保育園では1歳半から幼児食みたいで、娘は今1歳5ヶ月なのでもう幼児食でいいだろうとなりました!
そこで、具材の大きさは1センチ角ぐらいで食べさせてますと伝えたのですが、具材の固さなどはそこまで固いものは出ないですよね?🥺
保育士さんたちはプロだから安心してお任せできると思いつつも、喉に詰まらせる事件だけがどうしても不安で😣💦
保育園で幼児食食べている同じぐらいのお子さんをお持ちの方、具材の大きさや固さはどうですか?
うちは、家ではかなり柔らかめに具材を煮込んだりしてます。
- はじめてのママリ🔰(生後5ヶ月, 1歳9ヶ月)
コメント

みー
幼児食と言っても低年齢のクラスのは細かく切るって言っていました!
メニュー表見ても2歳児クラス以上は唐揚げ、0〜1歳は鶏ひき肉みたいに分けられたりしている日もあります!
少なくともひき肉くらいは出ると思うので、それくらいは食べられるようにしておいた方がいいと思います!

はじめてのママリ🔰
保育士です。園によります🤔
私がしってる園は1歳をすぎたら幼児食なので1歳半なら全然大丈夫かなという印象なのと、、、幼児食になったら固さはもう幼児も大人も同じ固さ、味付けになるので心配ならやっぱり離乳食寄りでってちゃんと伝えた方がいいと思います!個別に柔らかく対応してくれるところは少ないかなと思うのでしっかり言っておくのがいいですよ💨
-
はじめてのママリ🔰
1歳過ぎたらってところもあるんですね!
確かにもう一度ちゃんと園に確認しておこうと思います🥹
コメントありがとうございます!- 12月5日

はじめてのママリ🔰
園によるけど、たぶん栄養士さんの方がママより発達ごとの食材の大きさや固さは詳しいです!
-
はじめてのママリ🔰
そうですよね😮💨✨
プロにお任せして大丈夫ですよね。
念のためもう一度献立の確認と、園にも伝えておこうと思います🥹
コメントありがとうございます!- 12月5日
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!!
確かにメニュー表見たら一番安心ですね。逆にひき肉しかまだ食べられないのですが、もう一度園に確認しておこうと思います☺️
コメントありがとうございます!