
娘の発語が4歳になってもほぼないことに悩んでいます。発達検査では軽度知的障害の境界でしたが、今後の発語の可能性が不安です。知的障害の重さについて教えてください。
1歳なりたてくらいで応答の指差しができて、指示も通っていたのに知的障害なんだと悲しくなってきます…
色の名前も数字も2歳前には理解できていたし、2歳過ぎて大小も分かっていたのに4歳の今発語がほぼありません…
もう娘と会話するのは無理なのかな…4歳前に発達検査をして発語を使う検査はいっさいできず軽度知的よりのギリギリ境界知能でした。
このまま発語がなかったら知的障害になるのかな
どのくらい重いんだろう…
- はじめてのママリ🔰
コメント

みさみさ
私の長男は発達グレーの子です。小学校の時に指摘され、私自身なかなか受け入れられませんでした。
現在療育には通われていますか?今はそうでも子供の可能性は無限大です。また早くからの療育は、今後の成長に大きく影響します。なので、もしもまだ療育に通われていないようであれば、通われるといいかと思います。
私は看護師で、発達に問題のあるお子様もたくさん見てきました。話せないかなと思っていた子が話せるようになったりすることは、普通にあります。
ご心配だと思われますが、お子様の可能性を信じてサポートしていきましょう
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
私もなかなか受け入れられてないです…
今は児童発達支援に通っています。子ども自身は楽しんで行っていますので伸びてくれるといいなあと思っています。
経験談からありがとうございます。
子どもの可能性は無限大…そうですよね!親が信じていかなきゃ!という気持ちになりました!