義母が自分の気持ちを無視して行動することに困っています。子供のリュックに勝手にアップリケを付けたり、旅行を強引に決めたりします。旦那に相談しても改善されず、今後の関わり方に悩んでいます。どうすれば良いでしょうか。
人の気持ちを考えない、気持ちを言っても、無視して、自分のやりたいことを貫く義母に対してどう関わればいいですか。
例:子供(孫)の通園リュックに私の許可なしにお手製のアップリケを縫い付ける。
私は行きたいと言っていないのに、私が行きたいと言っていたと義兄夫婦に言い、勝手にうちの家族、義母夫婦、義兄夫婦と旅行に行くことになる。そして、1泊2日の予定が勝手に2泊3日されていた。旅費は義母が多く出すとかはなく、それぞれの家庭が出す。
私達家族だけで行く予定だった旅行を奪い取り、行き先を勝手に決める。そこは行く予定なかったと伝えても無視。
私とだけ会う時はめちゃくちゃ私に話してくるのに、義理兄夫婦と一緒だと、私には話しかけず、無視するような態度をとってくる。 などなどまだありますが…
旦那に言っても、こういう人だからと言って、いつも私が合わせる状況でした。
私だけなら、今後は会いたくないですが、今まで私の子供2人(義母にとっては孫)を普通に会わせており、子供もまあまあ義理両親を慕っています。
- はじめてのママリ🔰(6歳)
コメント
はじめてのママリ🔰
うちの義母もなかなかですが、
1度だけハッキリぶちギレて言ったことがあって、
そこから私もかなり楽になりました。
質問内容だと、
アップリケは許せます。
でも勝手に旅行は
絶対に一緒に行きません。(勝手にの場合だけ)
旦那に
「勝手にプランたてたよね?私が絶対に一緒に行かないと言ってると伝えて?」と頼みます。
“こういう人だから”ってのは
義母に私のことを伝えて貰います。
旦那は
私と義母が仲良くしてほしいと言います。
子供たちもかなり慕っています。
常識的な範囲では
仲良くしていますが、
嫌なことはちゃんと拒否しないと
めちゃくちゃ自分勝手ばかりします義母。
はじめてのママリ🔰
ご返信ありがとうございます。
私も今までは嫌だと思ったことは旦那には愚痴っていましたが、義母には直接言わず波風を立てたくなかったので、合わせるか最近は距離を置いていました。
距離を置いていたことは義母は気づいておらず、勝手に私達の旅行を奪い取り、勝手に行き先を決める始末です。
「勝手に旅行に行くことを決められて嫌だった。」と伝えても、「配慮が足りず、申し訳ありませんでした、」と本当に悪いと思ってる?というような、むしろ、私(嫁)のせいで旅行に行けなくなったみたいな言い返し。
強く言わないといけないのも、私の性格が悪くなりそうで、嫌ですし、そこまでして付き合うのも嫌になってしまいます😭