
3歳半の息子が保育園で話さず、場面緘黙の可能性があります。経験者の意見を教えてください。
3歳半の息子です。保育園に入園して8ヶ月、家ではお話し上手なのに全く保育園では喋りません。常に困った顔をして質問に頷きで答えるのみです。たぶん場面緘黙ですが、
私が気持ちが焦ってしまい、逆効果なのわかってますが、
ちゃんと言葉で言わないとわからない、相手に思いが伝わらないよと毎日言ってしまいます。
レジの人にはありがとう、保育園では小さい声で挨拶はできています。会話として喋るのは家と実家のみです。声は他の場所でも出せますが、家族のみの会話です。同じような過去を持ち、その後どのように成長したか経験ある方教えて欲しいです。
- ばんび
コメント

ママリ
上の子が場面緘黙症かな?と思ってました🙋
幼稚園では年少さんのときは頷くことも出来ず、年中さんくらいにようやくうん、ううんの返事、年長さんから挨拶やトイレに行きたいなど小声でなら必要なことを先生に伝えれるようになりました😅
今は挨拶や必要なことは頑張って伝えることが出来るって感じです🙋

はじめてママリ🔰
その後どうですか😭
同じ悩み抱えています
-
ばんび
いまだに会話はないです😭
先生の質問に決まった答えなら
ボソっと答える感じです!
朝は登園しぶりあります😭- 1月26日
ばんび
経験談ありがとうございます☺️
少しずつ伝えることができたらなと思います!!