※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

子どもが熱を出した時、買い物をどうするか悩んでいます。食材が不足しており、夫も遅く帰るため頼めません。皆さんはこの状況でどう対処しますか。

ワンオペで子どもが熱出した時の買い物ってどうしますか?

もうずっと行けていなくて食材がありません。
夫も帰りが遅くスーパーが閉まっている時間なので頼めません。

今1番下の子が38度以上出しているんですが、食欲も機嫌もいつも通りで元気に遊んでいます。

みなさんがこんな状況ならどうしますか?

一応たまごと野菜はあるんですが、肉や魚などメインになりそうなものがなにもありません。

コメント

ママリ

ネットスーパーで頼みます!
もしネットスーパーが頼めない地域だとしたら、、
ドラッグストアでハムやウインナー、サバ缶やツナ缶など買ってきてもらいます!

  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます!

    ネットスーパーないんです😱
    早めに帰ってきてもらうことにします。

    • 12月5日
はじめてのママリ🔰

そういう時のために、普段から乾麺やレトルト食品、冷凍食品など日持ちするものを少し買い置きしてます。あと週1回コープの宅配あるので、メインになりそうな食材を2.3品は注文しています。(ちなみに田舎でネットスーパーがありません)

インフルエンザとか出席停止になるような感染症でない場合は、子供が37度台とかまで熱下がっていて元気なら子供連れてサッと買い物行きます。

どうしても困った時は、旦那に仕事を早めに上がってもらって子供を見ててもらって、閉店間際になりますがスーパーに買いに行きます。

  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます!

    昨日はレトルトカレーを食べたんですが、さすがに何日もとなると上の子達の栄養面も心配で…😱

    うちもネットスーパーがないのでコープの宅配を頼んでいるんですが、今週はたまたまメインになりそうなものを頼んでいませんでした😭

    スーパーに間に合うように、少し早めに帰ってきてもらうことにしました。

    • 12月5日
ままり

ネットスーパーはないですか?
もしくは、ご主人には外で食べてきてもらうとか、どこかテイクアウト頼むとか。

あとはピザとかファミレスなどの、デリバリーでしょうか。

歩いて行ける距離にスーパーや食品ある薬局があるなら、下の子だけ抱っこ紐で歩きで最低限のみ買います。

  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます。
    ネットスーパーはないんです💦
    夫と私の食事はレトルトとかでいいんですが、上の子達の食事が同じものばかりが続いていて…😱

    • 12月5日