
コメント

はじめてのママリ🔰
うちの子1歳5ヶ月でかろうじて1語出ましたが、そこから1歳10ヶ月までその1語のみでした😂
2歳直前くらいから急に喋り出して、もう2語文もいくつも出てます🙆♀️
一歳半健診の時は、応答の指差しって言うんですかね?「犬どれ?」みたいな質問に指差しで答えられて、こちらの話を理解している様子があれば恐らくそのうち喋り出すから2歳くらいまでは様子見でいいと言われました。
「しゃー」が確実に滑り台を意味していっているなら発語に入ると思いますよ🤔
専門家ではないので違うかもですが、意味のある言葉が発語なので💡

はじめてのママリ🔰
どちらも発語だと思います😍
理解して発音できてるのですごいです🙌✨
一歳半検診で一言も話せませんでしたが、理解は出来ているので大丈夫。2歳にまた電話連絡という感じでした!
保健師さんに相談したんですが、歩けるとか走れる、よく食べるかとか聞かれました。
体の発達→口の発達→発語
という順番なので少し固いもの食べさせて口を上手く使えるように促すとかいう方法もあるみたいです☺️
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
滑り台のときにわたしがしゃー!と効果音出してるのでそれで言ってるんだと思います😂発語かもと思えて嬉しいです🥰✨
1歳半検診ではまだ様子見になることが多いんですね…!
たしかに口の発達も大事そうです😳ちゃんと噛むこと覚えさせたいです。- 12月5日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
2歳になったら急に喋り始めたんですね😳✨きっと単語ためこんでた時期だったんですね👏
指さしは曖昧なところがあるんですが、1歳半検診までまだ時間があるんでやってみたいと思います!
滑るときに私がしゃー!って掛け声してたのでそれで言ってるんだと思います(笑)発語の可能性あるだけでも嬉しいです☺️