※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

現在専業主婦で、再来年に下の子を保育園に入れる予定ですが、申込時に就労証明が必要で不安です。皆さんはどうされていますか。

今働いてなくて専業主婦です。下の子は再来年、保育園に入れる予定です。
今年から私的契約でも保育園難しくなってきてて今から入れるか心配です。学区にはその保育園しかないし上の子達が通ってた保育園なので1人だけ遠くになるのも嫌です。
出産を機に退職したので復帰もないし、9月頃保育園の申込時に就労証明なんて無理じゃないですか?😭一時保育も今いっぱいで入れないので、、
皆さんどうしてるんですかね?

コメント

はじめてのママリ🔰

私は持病があるのでまた別かもしれませんが、持病は軽度ですが診断書書いて貰って疾病で保育園入ります。
働けない事もないので少しずつ働いて就労に変えれたらなと思ってます。
求職中だと絶対落ちるので…
嘘ついてる訳でもないですが、自宅保育頑張れない事もないけど保育園頼る事にして書いて貰いました。
自営の方とか結構働いてないけど働いてる事にしてる人とかもいますよね…
本当激戦区ばかりで保育園入るの大変ですよね🥲

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    義親が自営なので書いてもらったらって友達に言われたけど、バレると保育園内定取消ってなってるんで怖いです😂
    年少入ってから就活していきたいなと思ってるんですがね💦

    • 12月6日
はじめてのママリ🔰

再来年ということは年少でしょうか?
年少の4月からだと保育園から幼稚園に一定数転園されるので空きがあると思います。

私は保活と就職活動同時にしていました

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    年少です。幼稚園に転園する人もいるんですね!
    保育園行ってないと就活なんて難しそうです💦9月に来年の4月から働きたいですなんて通りますかね🤔

    • 12月6日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    それか今からでも土日どちらか旦那様に預けてはたらいて保育園受かれば働く日数や時間増やす事を約束して就労証明書を書いてもらうかですね!

    • 12月6日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど🤔
    また旦那に相談してみます!

    • 12月6日