※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
妊娠・出産

29歳の女性が、体外受精で胚盤胞ができにくい状況について相談したいと考えています。東京の不妊治療専門病院のおすすめを知りたいです。妊活は3年目で、これまでの治療経過や心の苦しみについても触れています。

[妊活]
29歳(夫31歳)です。体外・顕微で胚盤胞ができづらく、同じような状況の方がいればお話お伺いしたいです。
また転院を考えており、東京不妊治療専門病院のおすすめを教えていただきたいです。

妊活を始めて3年目になります。(自己流タイミング半年、タイミング半年、人工1回、体外移植2回陰性)

今までトリオ検査等色々な検査をしてきましたが、全て問題なく原因不明不妊です。採卵はこれまで3回行っており、毎回20個ほど採れるのですが、受精卵になるのが2/3、胚盤胞になるのが毎回1〜2個だけです。グレードも低く、6・7日目5BBなど。
12月末に移植を控えており、2個胚盤胞が残っているので、3回目ですが2個同時移植して、ダメなら転院すべきなのかな、と考えております。。そこまで今の病院に悪いところなどはないのですが、何も変わらないまま続けてもずっと辛い想いをするだけなのではと焦りと不安が大きいです。

3年目になって悲しみも慣れてくるかと思いきや、陰性のたびに眠れないほど涙が出てきて、心がおかしくなりそうです。周りに子供ができて素直に喜べない自分が嫌いで、誰にも相談できず、何もかも嫌になります。

コメント

はる

心黒くなりすぎますよね。
普通のことです
LINEでおめでとうって言って終わりにしてましたもん

で、おすすめはKLC通えるならKLC

私は地方だし多嚢胞で高刺激しないと無理だったから自然な流れ推しのKLCは選択外になってしまいましたが、一度行きました。。

はじめてのママリ🔰

保険の回数にも制限があるし、周りは生まれるしで焦りますよね…
26歳の時に体外受精しました。
周りはきっと自然妊娠なんだろうなと思うと辛くてインスタとか非表示ばかりです。

私は初期胚で出産したのですが、胚盤胞しか残さない病院でしょうか?
数が多いと質が下がると聞いたことがあります。採卵時の刺激方法など相談してみてはいかがでしょうか?
関西なので病院はわかりませんが、先の見えない治療の辛さ、私でよければお話聞くのでいつでもおっしゃってくださいね。

ママ

KLCは有名ですよね。
私も胚盤胞までいかず、初期胚で移植しました。
大崎にある花岡IVFです。花岡先生は、ご夫婦でやってて男の先生は楽観的、女の先生はサバサバ、詳しい説明はしないので、合う合わないありますが、、、実績はある方だと思います。

はじめてのママリ🔰

こんにちは
原因不明が一番いやですよね
いつになったら妊娠できるのか、毎日不安ですよね
気持ちがよくわかります。
私は初めての病院で2度採卵、5回移植しましたが全て陰性でした。転院先の病院で採卵した時はサプリの効果もあっだのかもしれませんが、取れた数もグレードも明らかによかったです。その時に刺激方法や凍結技術はとても重要なのだなと思いました。転院後1回目の移植は薬が合わず陰性に終わりましたが、2度目の2個移植で初めて妊娠することができました。いろいろ方法を変えてみるしかないかもしれません。ちなみに私は千葉の病院なので参考にならずすみません。すべてがうまくいきますように。