※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
como
妊娠・出産

共働きのママさんに質問です。入院中の手当について教えてください。私は切迫流産で入院中で、収入が減少して生活が不安です。経験者の方のお話を聞かせてください。

共働きのママさんで、
絨毛膜化血腫や切迫流産などと診断されて入院していた方に質問です🙇🏻‍♀️

働けない間のお金が不安です。
地域によっても異なるとは思いますが、なにか手当などありましたか?



体外受精で奇跡的に妊娠しました。
現在9週です。

夫は会社員、私は個人事業主として働いています。
収入が低いので夫の扶養に入っています。

不妊治療クリニックから転院して、産院で診てもらった当日の夜中に突然出血して、緊急入院しました…🥲
絨毛膜化血腫と診断され、絶対安静で、ひとまず来週まで入院が決まっています。

医療保険は入っていますが
入院費用にもドキドキしています…

5週~7週まで切迫流産で休んでいたのもあり
11月12月の私の収入はほぼ壊滅的で…

いまはこんなこと考えている場合じゃないかも知れませんが、生活も心配で😭
似たようなご経験がある方がいらっしゃったら、お話を聞かせていただけると嬉しいです。。

コメント

わこ

体調いかがですか?
考えすぎても体調の浮き沈みがあるので、考えすぎないように、楽しいこと考えてくださいね😭
(むずかしいこともあるかもしれませんが🥲)



私は会社員なので、同じでは無いですが...
退院後は傷病手当を申請しました⸜🙌⸝

個人事業主でも保険をかけている方もいると聞いたことがあるので、もし保険をかけておられたらとおもって💦

もっちり

私も夫の扶養に入っていて、個人事業主で仕事をしていて、体外受精で子を授かった妊娠7ヶ月の者です!

お金の心配めちゃくちゃ分かります〜😭!!
私の場合はメインが料理代行&たまにデザイン業なのですが、料理は外に出ないとできないので、つわり期はお客さん達に相談してかなり仕事減らさせて頂いてました💦

実績作ったりお金を稼ぎたい気持ちがかなり強かったので収入がぐっと減った時は辛かったですが、やっと叶った妊娠、無理をしてもしもの事があったら大変!!と思って、まだ頑張れるのにという気持ちを抑えて、体調最優先で行動しました!

結果それで本当によかったと思ってます!
つわりを抜けてから仕事量をまた増やしましたが、やはりだんだんとお腹が張ったり息切れがしたりしてマイナートラブルも増え、いまだに無理をしてたと思うとゾッとします。。
私は3月頭に出産予定ですが、年内で仕事はいったんお休みにしようかと🥹(現時点でかなり減らしてます)

その代わり家で座ってできるデザイン業はリフレッシュで受けるようにしていて不安を少しでも減らせるようにしています😖

体外受精のお金や入院費などは高額療養費制度の申請で多少戻るかもですし、市によっては応援給付金などもあるので申請系はもれなく確認したいなぁと私も思っております!!
あと夫が詳しいので資産運用に力を入れて株とかNISAとか積立保険とか夫婦でそれぞれやって増やしてます!

あまりちゃんとコメントになってなくてごめんなさい😭💦

入院も予定されているとのことで、本当に今は無理せずにゆっくりと体調優先されたほうがいいと思いますよ!!
まずはお大事になさってくださいね🍀